THE YODENS - 田中 祐次

ドアホンの配線工事

テレビドアホンの配線

今回は玄関フードの外側にも玄関子機を取り付けしたいということで配線工事を行いました。

それと、もともとあった玄関ドアのところにも玄関子機が必要とのことで、子機2台と親機1台のテレビドアホンをセットで取り替えします。

たとえ細めの通信線といえども建物ができた後に配線をするのはちょっと大変かもしれません(取り付いてしまえばなんてことないけれど…)

玄関子機

配線工事の三種の神器

壁の中を通したり、天井裏を通したり、露出(カバー付き)したりと、なるべくケーブルが見えないように、目立たないようにしたいですよね。

やっぱり道具が大事(三種の神器)

…とはいうものの「いつか使うかもしれない」と用意しておいた道具が今回も大活躍しています(笑)

竿

例えば竿(呼び方はいろいろあるらしい)

ケーブルはぐねぐねしているので、壁から壁、天井から壁の穴にケーブルを通す、もしくは壁の中にケーブルを通すときに使います。

しかも、ジョイントできるので、竿を2本3本とつないで長くすることもできます。

 

 

通線ワイヤー

壁の中や天井裏の配線をするときに使います。

それからパイプ(管)の中に配線を通すときにも使います。

竿にしてもワイヤーにしても、長さや硬さなどの種類がたくさんあるので、工事の内容もしくは自分のお好みのものをチョイスです。

 

 

竿

さっきのとはまた別な竿です(ケーブルキャッチャー)

天井裏で通線ワイヤーやケーブルを引っ張るときに使います(おもに点検口から釣り上げます)

 

 

もはやマストのアイテム

電線はもちろんのことアンテナケーブルの配線にも使えるので、電気工事屋さんも電話屋さんも街のでんきやさんもマストのアイテムになるでしょうね(配線工事の三種の神器と勝手に言う)

おわりに

今回の親機の配線は通信ケーブルも電源ケーブルも壁の中です(隠ぺい配線)

テレビドアホン親機

ちなみに、配線工事不要の玄関子機っていうのもありますが、電池交換が意外と面倒だったりするので、よほどの事情がない限りはオススメはしていません。

 

ようでんを応援してね!

かかりつけのでんきや社長 田中 祐次(ゆうきゃん)

1974年生まれ山羊座。 まちのでんきやさんの仕事は最近特に多岐にわたり、「これは何屋さんに?誰に相談していいかわからない」そんな時にぼくのことを思い出していただける、そんなお付き合いをしたいと思っている、ロック、ハコモノ、飛行機が大好きな電器店2代目店主です。 「ビートルズ」「oasis」「BOΦWY」「ZIGGY」などの音楽が好きで、昔はバンド活動もしていました。 ここだけの話ですが、レアなエアコンの室外機を見つけると写真を撮らずにはいられません。

PROFILE

ようでん 本日のブラックボード

今年も「美幌町住宅リフォーム促進補助事業」が実施されます。 しかも、対象工事が30万円まで引き下げ、5年経過したら再度利用が可能など、制度がアップグレードされています。 リフォームを検討されている方はぜひチェックしてみてくださいね。 #黒板同盟

  • 12ヶ月前

※ 2023年4月、Twitter API V1.1 停止のため、ツイートの新規取得は終了しました。

BLACK BOARD GALLERY

TOP