2019.5.4(土) 最終更新日2020.3.20 13:18
中古家電はリサイクルショップにあり
中古の家電はリサイクルショップにあり

#黒板同盟
メルカリやヤフオクなどネットでリサイクル品を売買するのはとても便利ですが、たまには地元にあるリサイクルショップに行ってみるのも色んな発見があって面白いです。
不要なものを処分する、不要じゃないけど売ってお金に換える、掘り出し物を探す、新品よりも安く買って支出を抑えるなど、人によって目的が違います。(ぼくの場合はただ店内を見て回るだけでも楽しいです)
衣類、貴金属類、楽器、雑貨、日用品などが豊富に展示してあますが、いちおうぼくも電器店をやっているので、家電製品もチェックしておかなければなりませんね。
リサイクルショップには中古のテレビ、冷蔵庫、洗濯機の在庫が豊富にある
当店にもよく中古の家電(主にテレビ、冷蔵庫、洗濯機…)のお問い合わせがありますが、当店のお客さまのほとんどが「製品の寿命がくるまで使いきる」という方がほとんどなので程度の良い中古品はなかなか入ってきません。また、家電製品の場合はメーカーの部品保有年数が7年程度となっていて「年式の古い中古品は故障しても修理ができない」というリスクがあります。
中古品で人気の高い小型のテレビ、ミニ冷蔵庫、洗濯機(1〜2人用)は「持っていても邪魔にならない」「いつか使う時が来るかも知れないのでとっておく」という考えの方が多いのでどうしてもタマ数が少なめになってしまいます。それでも人口の多い町(市)になると状況が少し変わってきます。
ぼくが住んでいる美幌町の隣にある北見市(人口が約12万人いる)にある大型のリサイクルショップにはこれらの人気の高い家電製品がたくさん展示されていました。
さらに6ヶ月の保証が付いているので「半年使えてこの値段ならまぁいいか」「それ以上使えれば儲けもん」と割り切って考えるならこちらで購入するのも良さそうです。
やはり人口が多いところはただ単純に人が多いというだけではなく、学校(とくに大学)がたくさんありますし、事業所の数も多いので「引っ越すときに処分していく」などの理由でリサイクルショップに持ち込まれる方が多くいらっしゃるのではないかと推測されます(大型のものだと出張買取をしている業者に頼むのがいいですね)
おわりに
家電製品のような生活に必要なものばかりではなくても、今ではなかなか手に入りにくいビンテージ品やレトロチックなものたちとの出会いもあるかも知れません。
今回は北見市のリサイクルショップ1軒しか行っていませんが、これからも時間を見つけては他のリサイクルショップも見に行こうと思います。地域性、お店の特徴、お店の得意分野などを観察するのも面白そうです。