2017.4.5(水) 最終更新日2017.12.29 14:59
ユーザーIDとパスワードがわからなくなってインターネットの設定ができなくなった話
美幌峠方面へパソコンサポートに行ってきました。
今回は会社様のインターネット接続とメール設定とプリンター設定です。
法人様でも一般のご家庭で使われているようなパソコン、周辺機器をお使いでしたら当店でもサポートが可能です。
パソコン関連は小川が担当させていただいていますが、今回は初めてお伺いする会社様でしたので私も同行させていただきました。
ただ美幌峠を見に行きたかっただけなのかも知れません…
峠はまだ雪が残っていました。
屈斜路湖の水面はまだ凍っていました。
作業のほうはというと、
インターネットとメールの設定ですと通常なら30分もあれば終わります。
そんなに難しい作業ではありませんね。
今回もそうでしたがプロバイダとの契約変更などで、ユーザーIDやパスワードが変わった際、控えをとっていなかったり、わからなくなってしまった場合は設定ができなくなってしまいます。
その場合はプロバイダに再発行の手続きをとっていただいて、後日またお伺いさせていただくことになります。
お客様の事務所…ではなく秘密基地に潜入させていただいています。
何回か設定をやり直しながらも…
何とかパスワードを探し出して設定完了です。
お客様との何てことのない会話が重要な手がかりになることもあります。
メールのアドレス帳のコピーも行いました。
あとはプリンターの設定です。
ここまでくれば楽勝と思っていたらパソコンがプリンターを認識してくれません。
接続端子、ケーブルも疑いましたが、ドライバーがWindows 10に対応していなかったためバージョンアップで解決しました。
油断は禁物ですね。
ちょっと時間かかってしまいましたけど無事に作業完了です。
美幌峠名物「あげいも」ちゃっかりゲッツ!
ユーザIDとパスワードはプロバイダーに限らず色々な場面で使われていますよね。
ちょっと増えてきたかな…と思った時に一度整理してみてはいかがでしょうか
私の場合は100円ショップで売っている書類ケースにまとめて入れるようにしています。プロバイダーやNTTから送られてくる封筒にそのまま入れて保管してもいいと思います。また、パソコンやモデムの箱の中に入れている方もいます。
とにかく一箇所にまとめておくと探しやすくて、なくなりにくくもなると思います。