2017.4.26(水) 最終更新日2019.11.8 17:39
断捨離シーズン到来!今年の意気込み2017
断捨離マイブーム到来2017
雪もとけて気温も暖かくなってきました。
今年も断捨離シーズンの到来です。
捨てない理由代表
「もったいない」「まだ使える」「いつか使う」「買ったとき高かった」とは言うものの、時間とスペースはもったいなくはないのでしょうか。また、古いモノを使い続けるリスクを考えたことはありますか。…と聞こえるか聞こえないかぐらいの小声で言いたい。
古いものに執着すると、新しい「コト」が入ってこなくなってしまうような気がします。
新しい行動を起こす妨げになったり時間やスペースを奪われたり…
できればいつもゆとりを持って余裕のある生活を送りたいですね。
人が集まる空間、新しい出会い、新しい縁、新しいモノ
電気製品で言いますと、経年劣化で発煙、発火、漏電、短絡など、予期しないトラブルが発生するリスクがあります。
また、冷暖房器、給湯器など工事の伴う機器は商品の手配や工事日程の調整で日にちがかかる場合があります。
いざ使いたい時に故障やトラブルが発生してしまったということのないように、
いつも当たり前に使えていたものが急に使えなくなってしまったら穏やかではいられませんね。
逆に不便さを楽しむっていう考え方もありますが…
とは言うものの…
なんでもかんでも新しいものが良いというわけではなくビンテージ品のように古ければ古いほど価値があるものもありますね。
それから思い入れがあって絶対に捨てられない。
そういう「モノ」はとことん大切にしてあげましょう。
私も…いつまでも色あせないものにはとことん付き合っていきます。
連休中の1日、2日、また店内模様替えを予定しています。
「またやるの?」「来るたび替わるね」とよく言われます。
今回はスマホ教室の会場となる場所を作るのが目的です。
また展示する商品減らさなきゃなりませんね(笑)