2021.9.30(木) 最終更新日2021.9.30 19:21
洗濯機の給水と排水と電気と置台を用意する
洗濯機の給水排水電気置台
今回は洗濯機と給水と排水と電気と置台とを全て用意させていただきました。
これらはすでに整っているのが当たり前なのだけれど、時々こうして最初から準備することもございます。
近場の分岐工事
たまたま洗濯機の置き場所の近くに流し台があるので、そこから分岐してくる工事となりました(洗濯機の置き場所はここしかなかったとも言う)
そして今回も設備屋の親方に頼んで配管工事をしてもらいました。

異例の蛇口2コ
既存の流し台のところからもってきます。

異例の排水管工事
電気工事はぼくらがやります。

露出コンセント増設
とくに最近はプレハブハウス、トレーラーハウス、ログハウスなど…建物のスタイルが色々なので、それらに応じてインフラ整備のやり方も色々でてきますよね。

洗濯機置台
あとそれから排水勾配の関係で洗濯機をかさ上げしました。
レンガやブロックでもよかったのですが、ここはあえてスタイリッシュに専用の置台を用意させていただきました。