冷蔵庫の冷蔵室に霜がついて冷えが鈍いときには

冷蔵庫の冷蔵室に霜がついている

冷蔵室に霜がついる。しかも冷えが鈍いということで、修理にお伺いしました。

冷気が出てくる送風口が氷でふさがっています。

冷蔵庫の冷蔵室に霜がつく

冷凍室でもないのに霜が付くなんて変ですね。

なんとなく冷えも鈍い。

あの型式のあの症状とくればあの部品を交換すればよいのだと予想がつきました。

裏を返せばそれだけ故障が多い機種とも言えますでしょうか…

でも決して「欠陥ではありません」とメーカーさんは申しております。

そして「もうそろそろ買い替え時期」ではありますが、今回は購入をちょっとだけ先送りする方法をとりました。

冷却部分の故障ですと修理代が高額になってしまいますが、その他の故障でしたら部品があればたいてい直ります。

作業開始

メーカーのサービスマニュアルにより「ダクト&基板セット」という部品を交換していきます。

制御基板を交換する

冷蔵庫の制御基板

まずは制御基板を交換します。(緑色の部品です)

配線がたくさん付いています。

間違えて配線しないように配線コネクターは全て形状が違います。

冷蔵室のダクトを交換する

冷蔵庫のダクト交換

冷蔵室のダクトを交換していきます。

(ダクトの裏側は凍りついているので取り外しにくいです)

解氷する

これでは氷で冷やしていた昔の冷蔵庫の原理と一緒ですね。

室温にムラができて結露したせいなのでしょうか…氷瀑まつり(北海道層雲峡温泉)を思わせるほどの氷のかたまりです。

この解氷作業が一番時間がかかります。

ヘアードライヤーやスチームクリーナーで解かしていきます。

解氷完了

本来あるべき姿になりました。

新しいダクトを取り付ける

新しいダクト(ファンもついてる)

ダクトには送風ファンが2個と温度センサーがセットされています。

裏側には断熱材の発泡スチロールが組み込まれています。

修理完了

修理完了です

おわりに

年式や型式によって故障の原因や現象は違います。常に改良されているので、これからの製品はこういった現象になることはないと思います。

今回、修理をした冷蔵庫は年式からしてもう修理をすることがなくなるかも知れないので記念としてブログ記事にしました。

 

 

この記事を書いた人

ゆうきゃん 田中 祐次
北海道美幌町で電器店をやっています。座右の銘「日々是好日」。好きな言葉「地道が一番の近道」「初心にかえって本日開業」 松下幸之助商学院26期、エクスマ82期、ニックネーム「ゆうきゃん」

書いた人のページ

ようでんを応援してね!

TOP