六次の隔たり的な感じでアンテナ修理を頼まれました。

六次の隔たり

12月中旬から年末にかけては何かと忙しくて慌ただしい感じになってきましたね。

気温も低く雪も積もって屋外の作業もだんだんと難しくなってきます。さらには日が短くなってきているので夜暗くなるのも早いです。(朝明るくなるのは遅い)

こんなときは誰に頼んだらよいのだろう。

お家の中のちょっとした修理や工事は誰に頼んだらよいのか分からなくなる時ってありますよね。

初めて行くお店で「お家がどんな風になっているのか」「何に困っているのか」「どうしたいのか」って説明するのも大変ですし「断られたらどうしよう」とか「通常より高い金額を請求されそう」とか心配になります。なので全く知らない人に頼むよりも「知ってる人」もしくは「知ってる人の知ってる人」のほうが頼みやすいですよね。

とりあえず誰かに相談する。

家族や親戚、友人、近所の人、職場の人などの知り合いで頼める人がいるかどうかを尋ねていけばきっと誰かしら頼めそうな人(業者)が見つかるのではないでしょうか。

そこでふと「自分の友人を6人たどると世界中の誰とでも繋がることができる」というようなことをどこかで聞いたのを思い出しました。

六次の隔たり

全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっているそうです。

「こういうシチュエーションって何て言うんだったっけ」と思いネットで調べてみました。そしたら「六次の隔たり」と言うものすごいフレーズが出てきました。

アンテナ修理においても

UHFアンテア横たわり

ある特定のチャンネルだけが天候によってチラチラと画面が乱れるということでした。

UHFのアンテナが横たわってしまっています。

アンテナの受信方向の先にある山の影響も多少はありそうですが、まずは正しい向きに直しましょう。

正しい向きに直しました。

ブースターが取り付けられていたのでボリュームを調整(強め)してみたところ受信可能なレベルにまで達したのでひとまずこれで様子を見て頂くことになりました。

 

こちらを依頼されたお客さまはぼくの父(会長)の知人でした。ぼくはお会いするのは初めてです。当店をご利用頂いたのも初めてです。

マストが折れかかっている

マスト(ポール)のジョイントしてある部分が錆びて折れかかっています。テレビの受信は問題がなかったためご近所の方に教えてもらうまで気がつかなかったそうです。

マスト(ポール)が折れそうです。

アンテナの取付部分の金具が錆びていると本体脱着(締めたり緩めたり)ができなくなるのでアンテナ本体ごと取り替えになる場合があります。

 

 

こちらのお客さまも今回初めて当店をご利用くださいました。

社会人サッカーチームに所属していたときにお世話になった先輩のご実家です。しばらくその先輩とお会いしていなかったのですが、なんとか思い出してもらえてよかったです。

いずれにしても今回のぼくのケースはツーステップでしたね。

おわりに

今回はツーステップでの繋がりでしたが、今後はスリー、フォー、ファイブ、シックスとたくさんの人と繋がっていけるよう「ご縁」を大切にしていきたいと思います。

おすすめ

ちなみにアンテナ修理をするときはこの「同軸ケーブルストリッパー」があると、とても便利です。

 

この記事を書いた人

ゆうきゃん 田中 祐次
北海道美幌町で電器店をやっています。座右の銘「日々是好日」。好きな言葉「地道が一番の近道」「初心にかえって本日開業」 松下幸之助商学院26期、エクスマ82期、ニックネーム「ゆうきゃん」

書いた人のページ

ようでんを応援してね!

TOP