2019.6.27(木) 最終更新日2019.9.17 10:24
(動画あり)果てしなくカンタン過ぎる電気圧力鍋で作る肉じゃが
今日も書きます。電気圧力鍋のこと。
ついに来ましたよ、我が家にも。

パナソニック SR-MP300
電気圧力鍋で作る簡単レシピ① 肉じゃが
まずは家に材料が揃っているモノから作ってみようと思います。
カレーか肉じゃがで迷いました。
https://twitter.com/yoden1490/status/1144152267169210368
特に書くこともなく、動画見てもらえたらそのまんまの簡単な作り方です。(同梱のレシピ本にレシピあり)果てしなくカンタン。
材料切って調味料と共に入れて蓋して自動調理2番でセットしてスタート押すだけ。あとは放置でOK。外出しても大丈夫です。電気のいいところは見ていなくてもいいところ。火加減とかもお任せだし出かけられる。子育て中のお母さんたちにとっては神的調理器具だと思います。(もちろん離乳食も作れます)赤ちゃんで手が離せないときもこれだとお任せでOKだし、蒸気がガンガン出ることもないし安全。楽しながらおいしくおうちごはんが食べられるといいですよね。

旧モデルより少し小さくなったけど4人家族くらいだったら問題なし
デザインもスタイリッシュになりました。

本体裏面に自動調理の番号一覧

しっかり味のしみた肉じゃが
自動調理なので勝手にやってくれるんですけど、肉じゃがとかカレーだったらジャガイモは柔らかくなりすぎると思うので切らずに丸ごと入れても大丈夫と思います。旧モデルに比べて圧力の力が少し弱くなったと聞いていたので切って入れたけどそれでもかなり柔らかくなりました。
カレーはほぼ同じ作り方(材料ほぼ同じ)ですがふたを開けてからカレールウを混ぜます。
朝イモとか玉ねぎとか切って鍋に入れて「カレー 1」で予約してスタート押して仕事行って帰ってきてからカレールウ混ぜたら出来上がりとかヤバいですよね。
そんな感じでまたいろいろ作ったらここにレポート書きますね~。
お手入れも忘れずに

パッキンはこんな感じで外れる
前と一緒ですけど各パーツも外して洗ってください。

これも

外れます
次はなに作ろうかなあ。スペアリブとかも気になるなあ。