2021.3.8(月) 最終更新日2021.3.8 15:54
パナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」で作る焼きそばは超絶簡単なのとノンオイルなのがお気に入りポイント
バタバタしている時間のないときは特に助かるこのメニュー。
ノンオイル焼きそば。
ノンオイル?って思った人も多いと思いますがフライパンで作る焼きそばではなく、パナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」で作る焼きそばです。
ビストロは私が大好きなキッチン家電。我が家で活躍しない日はないんじゃないかというくらい連日連夜大活躍です。
焼きそばは「グリル皿」という焼き物や蒸し物ができる天板のようなものに具材を乗せてビストロに入れてスタートするだけでいい感じに蒸し焼きしてくれるメニュー。何度も作っていますので「お気に入り」にメニュー登録しているほど。

なんか本棚みられてるみたいで恥ずかしい笑
今日もバタバタしていたのでお昼はこのノンオイル焼きそばにしました。(ノンオイルってつけたのは私なので正式登録名はただの焼きそば)
グリル皿に野菜とお肉と麺を乗せたらそのままビストロへ入れてスタートしてしまえば19分後には完成です。
そのあいだ、洗い物を済ませたり汁物を作ったりけっこういろんなことができます。フライパンで作るときのように付きっきりにならなくてもいいからビストロ大好き。
過去に作り方動画をYouTubeにアップしています。
これが一番詳しい動画ですが今日は30秒ちょいのも撮っていますので貼っておきますね。
ツイッターとインスタグラムのリールに投稿しています。
フライパンで炒めて作ると油が必要な焼きそば。ビストロだとスチームで蒸し焼きしてくれるのでノンオイルでさらっと仕上がります。放置出来るのも魅力的。ほんとこのレンジは我が家で大活躍中。忙しい時のご飯作りにお弁当にもおすすめなメニュー。ビストロユーザーさんやってみてください😊 pic.twitter.com/tpyc1w5TMV
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) March 8, 2021
今日は野菜をまな板でカットしていますが、キャベツを手でちぎれば包丁もいらないしあとはもやしなら洗うだけ、お肉もこの動画ではハサミでカットしてあとは手でちぎっています笑。究極にズボラ飯。

今日作ったノンオイル焼きそば(目玉焼き乗せたかったな)
味付けもお好みで変えられるし、ビストロユーザーのみなさまぜひお試しくださいませ〜。
何世代も前の品番だけど最上位機種のこちら超値下げされてました。