掃除機選びのポイントと使い方のコツ

掃除機の選び方とちょっとしたコツ

こんにちは!今日は、まちのでんきやさんぽい感じのブログです笑。

掃除機についてのお話。

最近はコードレス掃除機やロボット掃除機など、種類が豊富でどれを選べばいいか迷いますよね。そこで、掃除機選びのポイントと、ちょっとした使い方のコツをご紹介します。

掃除機の選び方

  1. コード付き vs コードレス
    • パワー重視ならコード付き、手軽さならコードレスがオススメ。
  2. 紙パック vs サイクロン
    • 紙パック式はゴミ捨てが簡単、サイクロン式はランニングコストが抑えられます。

当店で人気の紙パック式

  1. ロボット掃除機
    • 床掃除の手間を減らしたいならロボット掃除機も検討の価値あり。
  2. ドッグタイプのコードレス掃除機
    • 充電ステーション(ドッグ)があり、収納と充電が一体化。
    • ゴミの自動回収機能が付いているモデルもあり、お手入れが楽。

→個人的にこのタイプかなりおすすめ。(我が家にはまだありませんが)(え)

ちょっとした使い方のコツ

毎回ここまで引き出して使いましょう

 

掃除機のコードのはなしは意外と勘違いしている方も多かったのではないでしょうか。

毎日のお掃除に、掃除機を上手に使っていきましょう~。

 

 

この記事を書いた人

シノズ 田中 忍
1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で16年目。店舗内で接客を担当。毎月の料理教室、ニュースレター・チラシ作り、SNS、POPの作成、補聴器業務等が主な担当業務。

書いた人のページ

ようでんを応援してね!

TOP