2016.11.1(火) 最終更新日2017.12.31 13:35
汚れまくった『お手入れラクラクレンジフード』を掃除してみたらやっぱりカンタンに汚れが落ちました。

本日のブラックボード
ゴミ捨て途中の社長とスタッフ小川と一緒に11月のはじまり(笑)
もうブラックボード隠れちゃってるしね。
アナタの暮らしを明るく!でんきや忍です。
お手入れがラクちんなレンジフードも放っておけば汚れます
汚れが落としやすいレンジフードがこれ。

こちら我が家のレンジフード(Panasonicのレンジフード)
いつぶりだろうか。。。掃除しました!年末バタバタしないためにも今のうちに手強いところはやっちゃいましょうー。
といってもこのレンジフード、あんまり手強くないんです。
するする汚れが落ちます。

掃除しやすくなってます。
この「整流板」っていうのもワンタッチで外れます。

そんで、フィルターを外して・・・
って、なかなかの汚れ(笑)
時間たてば汚れはするけど落とすのはラクちん

このフィルターは水に15分つけておくと汚れが8割落ちます。マジです。
つけた瞬間にこれだけの汚れが浮かんできました。
あとは普通に洗剤で洗うだけ。

中に入っているファンを外します。
これもワンタッチ!

片手でカチャンです。
いやあ、らくだわー。

ギョギョギョ!!
いつから掃除していないんだい。奥さん。
こういう油汚れには最近はもっぱら電解水使ってます。

電解水のスプレーが一本あると便利。
フィルターは水につけて洗剤で洗うだけだし、ファンもこのスプレー噴霧してしばらく置けばするするーっと汚れが落ちます。このファンはそもそもそんなに汚れていません。
外側がかなり汚れていても内部のこのファンはあまりダメージを負っていない。そのへんもラクちんだな。

ピカピカー☆

ピカピカー☆☆
年末の大掃除になるとやってくるこのレンジフード大掃除問題。
プロに頼んで掃除してもらうのもひとつの案ですが毎年ウン万円払うより掃除しやすいこのタイプのレンジフードに取り換える方が長い目で見たら経済的かもしれません。見た目もスッキリしていますしね。汚れ落としやすいし、そもそも普通のものよりも汚れがつきにくい。(なのにこんなに汚してしまった(笑))

こういう感じのレンジフードが多いかな
工事には1~2日お時間いただいてます。レンジフードだけではなくて壁紙(キチンパネル等含)を取り換えたりタイル貼ったりもろもろ後処理含め少し時間に余裕持って工事させていただいてます。現場が一軒一軒違うので一度ご相談くださいね。

さーて残り2ヶ月となりました!