2016.12.6(火) 最終更新日2022.10.7 13:32
「テレビの字幕を消したいんだけど・・・」というお電話でのご相談がありました。

はい雪ーーーーーーー!
ブラックボードが濡れちゃうから出せないよーーーーーーー!!
ということでこちら。

オレンジペーパーですっ!
ドアに貼った(笑)これでなんとなく営業中の雰囲気出せるでしょ!?
今日はあるお客様との電話でのやりとりをブログに残しておきますね。テレビに関するひとつのご相談がありましたー。
字幕消したいんだけど・・・
テレビの字幕ってありますよね。話していること、ナレーションなどを画面の下の方に文字で出してくれるサービス。耳が遠い人なんかもこれ使うとなにを言っているのかわかるからラクと言います。映画の字幕みたいなもんです。
今日のお電話のお客様も「テレビの字幕ってあるじゃない?あれさー、消したいんだけどどうやったら消えるの??」っていうご相談でした。ずっと字幕入りで見ていたみたいなのですが、ある日突然、「あーーーーーーーー!字幕目障りだわーーーーーー!!」とでも思ったのでしょうか(笑)ちょっと理由は聞いていませんがとにかく消したいと。
これはとってもカンタンな方法で出したり消したりできるのでご紹介しますね。

今回はこのリモコンでご説明しますね
(2016年パナソニック製テレビのリモコン)
このリモコンの場合は、下の方にある「フタ」を開けていただきます。

開けるとこんな感じになっております
ここに「字幕」っていうボタンがあります。
これを押すと「字幕」のオン、オフ、が切り替えられるようになっています。

このテレビの場合は画面右下に「オン」と表示されるのでそこで確認します

もう一回押すと「オフ」
操作はたったこれだけ!
カンタンでしょ?

こんな風に字幕が入ります

こんな風に

こんな風に・・・
っていうかさ。
さっきからさ。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

ネコしか目に入ってこないよねーーーー!!!
ネコちゃんどんだけーーーーーーー!!!!!
たまたまつけたテレビが「岩合光昭の世界ネコ歩き」だったものですから。ネコちゃん好きの方には超有名な番組みたいですよー。良かったらチェックしてみてね☆
本日は以上です!