2019.10.20(日) 最終更新日2019.10.20 16:54
もしもの時用に懐中電灯はマスト。電池問題はコレで解決。
最近書く回数が激減しているPOP。先日久しぶりのPOP活動をしました。1枚だけですけども。

懐中電灯POP
LEDタイプの懐中電灯で、単3か単4の電池どちらか1本だけで使うことができる商品です。
その商品の使い方を動画にしたものがあります。社長のツイートです。
単3(もしくは単4)電池1本で使える懐中電灯です。もし、買い置きの電池がなかったとしても、テレビやエアコンなどのリモコンに入っている電池で間に合わせられるのがいいですね。 #電池がどっちかライト #ようでん pic.twitter.com/udgOL2A8F0
— 田中祐次 でんきの御用聞き ようでん (@tanakayoden) October 15, 2019
わかりやすいですよね。
電池1本でいいって言うのが助かります。
POPにも書いたんですけど、災害時停電した際には、例えばテレビのリモコンから電池を抜き取りそれをこの懐中電灯に使う、そんな使い方もできます。電池を常備していなくてもいざと言う時使える。助かります!
テレビリモコンの電池はたいてい単3か単4。あと、照明器具とかエアコンのリモコンからも抜き取って使えそうです。
そう考えると、我が家のテレビのリモコンの電池は単3かな?単4かな?って普段から覚えておいて、それが使える懐中電灯を常備しておけばOKですね。このPOPの商品じゃなくてもいいと言う話になってきました笑。
あ、でも、普通の懐中電灯は単3電池3本とか4本使うものが多いからやっぱりこちらの電池がどっちかライトがいいと思います!!!笑

1人一台常備しましょう
社長はツイートだけじゃなくブログにもまとめてくれてますので詳しくはこちらもご覧ください。