2015.7.7(火) 最終更新日2018.3.23 09:11
レコーダーに録画した番組が見られない!自宅でできるとってもカンタンな解決方法
【2016年2月10日追記】
この記事に書いてある内容はハードディスクを壊してしまう可能性がありますので、こちらの記事に書いた訂正記事をご覧ください。
【訂正記事】パナソニックのディーガがフリーズした時自宅でできるリセット方法
*************************************
録画予約で撮っておいたお気に入りのドラマ、好きなアーティストのライブ、子供用のアニメなどなど、ご自宅の録画機にはいろんな番組が入っているのではないでしょうか。
「あとで空いた時間にじっくり見よう」
そう思ってリモコンを持ってボタンを押すが何の反応もない・・・
(゚Д゚;)
全然見られないよーーーっ!
そんな経験のある方はいませんか?
これで全部のケースが解決!とはいきませんが、初期対応としてご自宅でできる対処方法をご紹介します。
原因は本体のフリーズのことが多い
これ、ヨメの自宅のディーガ(ブルーレイレコーダー)の録画一覧です。
(これはけっこう古い機種なので現行モデルの画面とは違うところ多いです)
何を録画しているか見られるのって恥ずかしいですね(^_^;)
お笑い要素が9割です。
(水曜日のダウンタウンが一番好き)
で、この画面を出したいんだけれどもリモコンのどこを押しても反応がない!ってときにどうするかですよね。
そんなときは、もうリモコンのどのボタンを押しても解決不可能なので、あることをします。
本体の近くまで行ってください。
そんで、こう。
電源コードを抜くんですね。
コンセントに刺さっているほうを抜くのでもOKです。
抜いてから30秒から1分くらいそのままにして、それからまた差し直してみてください。
たぶんこれで復活するケースがかなりあります。
どうやら本体のフリーズ現象みたいなんですが、我が家も最近このフリーズが多くなってきて焦っています(^_^;)
けっこう古い機種の部類に入ってきたし、そうとう酷使しましたから固まることも多いんでしょうかね。
毎回差し直しなんてめんどくさい!というかたはこんな方法もあるよ
テレビ周りってコードの類がたくさんあってごちゃついてませんか?
そもそもどのコードがテレビなのかレコーダーのなのかもわからない・・・。
いちいち本体の裏側をのぞき込むのもタイヘン・・・。
であれば、こういうコンセントタップを使ってはいかがでしょうか。
スイッチが付いているので、これを入り切りするだけで、「抜き差し」したことと同じことになります。
どのコンセントが録画機かわかるようにテプラを貼ってもいいし、ない場合は食パンの袋を留めるあのなんていう名前かわかんない四角い形のアレを挟んでそこにマジックで「レコーダー」って書いてもいいし、って、あの名前なんて言うんでしょう(笑)
まあみなさんの方法でわかりやすく明示してあげてください。
超大事なやつはメディアに保存しておく習慣を!
このようにフリーズだけで済む場合はいいんですが、完全に故障の場合もあります。
ハードディスクが壊れちゃっていると、それまでの録画番組ぜんぶ吹っ飛ぶ可能性もあります。(゚∀゚)
なので、念には念を入れて今後も残しておきたい大事な番組はDVDやブルーレイディスクにダビングしておきましょう。
万が一ハードディスクが壊れて録画一覧が真っ白になってもまた見ることができます。
ブルーレイレコーダーもどんどん進化していますね。
パナソニックの最新モデルは予約しなくても勝手に録画しておいてくれるみたいです。
なにそれ?ですよね。
最大10チャンネルを選べてそれらが21日間ぜーんぶ自動で録画しておいてくれちゃうんですって!
録り逃しの心配がないっていうのはいいかも。
放送が終わってから「あ!あの番組昨日だったのか~」っていうこと何回かあります。
うちも壊れたら次はこれだな。
(パナソニック公式サイトのスクリーンショット)クリックで移動します。
当店のブログに訪問してくれる時のキーワード検索で
「ブルーレイ フリーズ」っていうのがわりとあるので今日は初期対応について書いてみました。
それでも症状がなおらないときは購入店へ連絡してください。