2020.10.8(木) 最終更新日2020.10.8 22:54
かまぼこがハードなおつまみに大変身⁉️燻製かまぼこジャーキーを作ってみた!
燻製かまぼこジャーキー
名前聞いただけでビールが飲めそうなおつまみですね。

燻製かまぼこジャーキー
これは今日ご紹介するパナソニックの「スモーク&ロースター」のレシピブックに載っていたレシピなのですが、一度作ってみたいと前から思いつつ、少しだけ手間がかかるので今まで先延ばしにしていたものです。
今日やってみました。

これです
材料
- かまぼこ1本(今日は120gの物を使用)
- しょうゆ50ml
- 酒25ml
- みりん25ml
- 黒こしょう少々
- サクラの燻製チップ15g
*やや濃い目の味付けなのでうす味がいい人は醤油の量を減らすといいかもです。

材料一覧
作り方
- かまぼこを約3mmの厚さにスライスする
- しょうゆ酒みりん黒こしょうを鍋でさっと煮て冷ます
- 冷ました2にかまぼこを漬け込み3時間くらい冷蔵庫に置く
- 取り出したかまぼこを1時間ざるなどで乾かす
- くんせい容器にチップを乗せ、くんせい網を置き、かまぼこを並べる
- アルミホイルをしっかりかぶせて「くんせい」18分でスタート

調味料を一回沸騰させて冷まします
(ホーロー保存容器はIHクッキングヒーターでも使えて便利)

ふつうのかまぼこ

縦に薄くカットしました

冷ました調味液に漬け込み冷蔵庫へ
3時間も置くのかー面倒臭いなあと、一瞬思ったことは内緒です。

次は乾燥の工程
先日ニトリで購入した油はね防止網に乗せてみた笑
この状態で1時間乾燥させます。1時間かあ、長いなあ、と思ったことも内緒です。
そしてやっと燻製の工程へ。

くんせい容器にチップを入れる

内側のラインの内側に敷き詰める

くんせい網を乗せる

乾燥させたかまぼこを乗せる

アルミホイルでしっかり蓋をする

ここまでの道のり長かったな

18分くんせいします

いい色に燻製されましたーって、あまり変わってない?笑

いえいえちゃんといい色になりました
とっても香りが良いです。
でも燻製中は部屋の中に匂いが充満することなく煙も出ないというありがたい商品「スモーク&ロスター」
本来はお魚を美味しく焼くのに定評のあった定番商品なのですがくんせい機能が追加され、最近また人気になっています。おうち飲みの時間も増えてますもんね。
自分でおつまみを作ってお酒を楽しむ。おつまみ作り自体が楽しくなる、そんな商品です。私はちくわやチーズの燻製が好きです。ナッツや梅干しも意外かもしれませんがとても美味しくなります。
今日やってみたかまぼこは少し手間かかりますが食べ応えもあり濃いめの味付けなのでとてもお酒と合うのではないでしょうか。ビールでもハイボールでも日本酒でもバッチリです。少しずつ噛みしめるようにちびちびと楽しめます。

濃厚かまぼこぜひお試しください
動画もこちらの過去ブログでご紹介しています。