YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

当店のお買い物には各種カードが使えますよっていう大事なことをお伝えしきれていなかったのではないかしら


012d568d3ba789cceab40f7ede46ce85ca0910fc5bこんにちは!ようでんのヨメしのぶです(^^)/

今日はとっても暖かく雪解けも進んだ美幌町です。今日の当店の前に出したブラックボードは雨だれがかからない位置にずらしてこんな感じになっています。

ブラックボードは毎日書き直しているわけではありません。

でも長くても3~4日で書き直すようにはしています。

今まで書いたブラックボードをどこかでまとめて見れるようにしようかなー。(独り言)

 

今日はこんなかんじ。

 

0124deb190bc38a31dbeab090921d40271148e48a6我が家のカード事情暴露部分が大半を占めてしまいました。

 

最近は毎日の生活の中でカードで払う機会が増えていませんか?わたしはぜんぶ現金ニコニコ払いだよ!っていう人もまだまだいると思いますが、カード払いができるとけっこう便利ですよね。

でもこの店がカードで払えるのかどうかって意外とわかんないことないですか?

ちゃんとカード払いが可能な店ってわかっていたらすごく安心してお肉食べれます。って何の話ーーー??

店に入ってレジの前に小さく「カード可」って表示があっても入るまでわかんない。

 

うちみたいな小さなでんきやなんて用事がないと入らないと思いますが、カードが使えるかどうかってけっこう重要なことなんじゃないかと、あらためて思ったわけです。(おそいぞ)

店の窓ガラスには「カードOK」って書いてあるんですが、書いてあるからわかってるでしょスタイルではいかんなということでブラックボードにも書いてみました。これを読んでくださっているかもしれない当店のお客様ならびに未来のお客様、そういうわけですのでカード大歓迎です♪

ちなみに、プリンタのインクとか掃除機の紙パックとか乾電池とか電球とかホームベーカリーのパンミックスとか各種消耗品をはじめ、家電製品はもちろんのことなんでもカード使えますんでよろしくお願いします。

 

我が家もそろそろマイルを使って飛行機に乗りたいなー。

 

 

 

【おまけ】

01be07d2995430b534430142e50471d43980852645最近いろんな決まり事を見直して明文化している社長さんの作ったなんちゃらかんちゃら料金表を壁に貼っているヨメです。

当店の今のお得意様とまったくはじめてのご新規さんはちょっぴりいろんなことが違ったりします。違って当たり前だしそのことをちゃんと誰にでもわかるようにしておかなくっちゃいけません。

そういうことを社長はだれよりも考えてくれているのでとっても安心です。ヨメが毎日好きなことして販促関連の仕事に没頭できるのはそのおかげです。

 

では、また明日!

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP