YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

当店がリフォームもできるということを知らない人もいるかもしれないからやっぱりお知らせしなくちゃね

今チラシを作っています。

たまにはお料理以外の仕事もしているんですよー(^^)

昨日のブログで少し書いたリフォーム補助金。家の中で気になっていた場所がある人にとってとてもありがたい制度です。工事価格の20%の補助が出ます(工事費50万円以上のもの)

たとえばトイレ。

築年数が経過してくるとトイレも老朽化してきます。お掃除してもなかなか汚れが落ちにくくなって来たり、そもそもトイレの形状的にお掃除がしにくい構造だったり(凹凸が多かったりして)、寒かったり、温水洗浄がついていなかったり、お水をたくさん使って流すタイプだったり、便座ヒーターの電気代が高かったり、足腰がしんどくなってきたけど手すりがないとか便座の高さの関係で立ち上がるのがたいへんだったり。

トイレひとつをとってみても使っていくうちにだんだん古くなるのでこういうお困りごとは出てきます。

でもリフォームを考えたとしても費用の問題もあったりしてなかなか行動に移せないことが多いものです。

あとはどこに頼んでいいのかわからない、という問題もある。

 

【ようでん】は、まちのでんきやさんです。家電を販売するのはもちろんですが、トイレリフォームもやっております。もちろんそのほかのキッチンとかお風呂とか洗面所とか各所のリフォームもお任せあれー。

温水洗浄便座(ウォシュレットと言った方がわかりやすいかもしれませんね)だけを交換することもできるし、便座丸ごとお取替えや床や壁紙の交換を一緒に行ったりすることもあります。手すりをつけたりするケースもありました。

リフォームは家電みたいに気軽にどこかのお店で買えるものでもないので、どこに頼むかというのは悩むところ。知ってる業者がなければほんとうに迷うと思います。

まちのでんきやさんはお客さんのおうちに入っていくお仕事が多いです。

なので、お客さんの立場に立って考えた時、家の中に入ったことのある人=でんきやさん というのはとても安心して頂けるのではないかと思います。全く知らない業者さんではないから。

 

とはいえ。

とはいえですよ。

ようでんがこういったプチから本格リフォームまでをやっていることすらまだ知らないお客さんもいるはずなんですよね。当店のニュースレターを送らせてもらっていたお客さんにはたびたびチラシを同封していたから知ってるだろうとかニュースレターにも書いたことも何度もあるしとか。

そんなことはこっちの勝手な思い込みであって。

見てないお客さんだっている。それはそのお客さんのタイミングではなかったということもある。だから今回もお知らせしなくちゃね。お客さんにとって制限付きではあるけど補助が出るということは必要な人にとってはうれしいことだもんね。

 

というわけでチラシ作成ガンバリマス!

っていう自分にむけての喝ブログでもありました。

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP