YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

「冷蔵庫とか引き取ってもらえたりしますか?」というお電話がありました。

冷凍庫 洗濯機 冷蔵庫

家電リサイクルの収集運搬代行もやっております「ようでん」ですこんにちは!

前よりも少しだけ増えたような実感があります。

「冷蔵庫とか引き取ってもらえたりしますか?」っていう電話。

家電リサイクル

故障したりもう使わなくなった家電製品を処分したいとき、山に運んで捨てると罰せられますね。でもあんな大きなものをどうやって捨てたらいいのか・・・。

しかるべき方法でしかるべき値段を払ってリサイクルに出さないといけません。これが現在の決まり。

でも運ぶ車もないしどうやってどこに運んでいいのやらさっぱり。。。

と言う方は、購入した電器店に相談してみてくださいね。どこで買ったかわからない場合はとりあえずお近くの電器店へ。買ったお店じゃなくても家電リサイクルはたいてい受け付けてくれるはずです。

家電リサイクルが必要な家電はこちら

家電リサイクルに必要な料金

小売店が回収する場合は家電リサイクル料に加えて収集運搬料金が別途かかります。

収集運搬料っていうのはたとえば当店がリサイクル家電を所定の場所まで軽トラ等で運ぶ費用のことです。自分で運べばこれがゼロになるということ。

家電リサイクル料はこちらでご確認ください。

家電リサイクル券センター

収集運搬料金について「ようでん」の場合

※出張引取料は美幌町内の場合

いろいろ書きましたがまずはご相談ください

家電リサイクルって苦手です。え?なにがって、私が(笑)

料金の計算とかがとても細分化されていて難しいんです。

家電の種類によってももちろん違う。おなじ冷蔵庫でもメーカーや大きさによって違う。メーカーも国内ならだいたい一律だけど海外メーカーのものだと一覧表見ないと金額がわからない。。。などなどかなりめんどくさーいんです。リサイクル。

私がそう思っているということはお客さん達はもっとですよね。どこ見たら書いているのかもわからない。

だから、とりあえずご相談ください。

「これくらいの大きさの○○メーカーの冷蔵庫を1台1階から運び出してリサイクルしてほしい」

こんな感じの情報があったらだいたいの金額をはじき出せます。

冷蔵庫はドアの内側にシール貼ってあります

ここをみれば大きさがわかるよ

冷蔵庫は何リットルかという表示の仕方

この場合はメーカーがマルマンで

有効内容積74L

これが大きさになります。

 

ようでんの各種サービスや料金についてはようでんサイトのこのページをご覧くださいね~

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP