YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

おうち以外で(外食で)スープカレーを食べたことがありますか?というアンケートをとってみた結果

いったん冷静に考えてみました。

スープカレーって世間一般的にどれくらいの認知度があるのかと。

今日も和風スープカレーの試作を

ルーカレーはもはや国民食という地位を確立した感がありますがスープカレーって「カレー」ではあるけどカレーじゃないっていう感じがまだまだあるんじゃないかと。えっと要するにまだまだスープカレーはマイナーな食べ物だと思うんです。外食に行っても普通のカレーとスープカレーがあったら迷わずカレーを選択する人が多いはず。

スープカレーを食べに行くぞおおお!おっしゃああああ!!ってわざわざ出かける人ってかなりの少数派なんじゃないかと。

この辺でスープカレー食べるなら網走の木多郎もオススメです

いや、そもそも論としてスープカレーのことを知らない人もいるはず。

カレーなの?カレー味のスープなの?それくらいの感覚でいる人もいるはず。

そんな仮説を立てインスタグラムのストーリーズとツイッターでちょっとしたアンケートを取ってみました。

https://twitter.com/yoden1490/status/1064708417447587840

あなたは外食でスープカレーを食べたことがありますか?(おうち以外でお店でお金を払って食べたことがあるかどうか)

このような質問をしたところ、

「はい」と回答した人が58%

「いいえ」と回答した人が42%

でした。

ほぼほぼ半々という結果にわたしはかなり驚いています。半分くらいの方が外食でスープカレーを食べたことがない。

予想では7割くらいの人が「はい」で残り3割の人がまだ食べたことないという結果だと思ってました。感覚的にそう思ってましたが予想をはるかに上回る「いいえ」の多さ。

インスタストーリーズでも同様の質問をしています。

ストーリーズでのアンケート

こちらはツイッターよりも少しだけ「はい」が多かった。65%の人が「はい」食べたことあるよと回答してくれました。回答してくれた人数は合計46人と少ないので説得力に欠けますが(笑)(ツイッターは158人が回答してくれました。どちらもみなさまありがとうございます!)

で、ツイッターのアンケートのところで返信をくれた方はこんなことを言ってました。

初めて食べたスープカレーは私の販売しているスパイスきっとで作ったお家で食べるものだとのこと。恐縮です、ありがとうございます!

やっぱりそうかー。お店自体があることも知らないというケースもありそうですね。北海道は割とスープカレーのお店があるのですが東京以外の場所ではちょっと探すのも難しいのかもしれません。

スープカレーはまだまだ認知度も低く外で食べるという習慣もない。

となるとやっぱりスープカレーの食べ方も知らないわけですもんね。ブログの検索キーワードに「スープカレー 食べ方」っていうのがわりといつも上位にあるので気になってました。前にもブログに一度書いたような記憶もあります。

なので明日はその食べ方についてもう少し詳しく書いてみたいと思います。(今日じゃないんかいw)

あ、そしてそして、もう一個アンケートしてみました。

さすがに普通のカレーは外食で食べたことあるよね?

と思ったんだけどまさかの100%ならず。外食でカレー食べたことない人が存在します。間違って回答したというひとや確信犯的な人(笑)もいるので11%よりは少し少なくなるはずなんですけどそれでも0ではなかった!

自分の常識は他人の非常識。

勉強になります!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP