YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

パナソニックの電気圧力鍋SR-MP300で作ったかぶのとろとろポタージュその他

電気圧力鍋はあれから毎日のように使っています。やっぱり便利だし美味しい。まだまだ試したいものがたくさんある。

かぶのとろとろポタージュ

はじめて無水調理をやってみた

まずはレシピ本通りにこのレシピから

かぶのとろとろポタージュの材料

かぶの水分を使って調理するので濃厚で美味しかった!

これくらいのサイズにカットして入れました

その他の材料も全部入れて混ぜて蓋します

無水調理3分でスタート

こんなに水分が出ました

お玉でつぶしてから煮込みモードで5分

煮込みモードがついているのでふたを開けた後の調理もこのまま行えて便利です。

とろとろ

仕上げに牛乳

かぶのとろとろポタージュ

ミキサーにかけなくてもこのままで十分ありです。ツブツブ感が少し残る程度につぶしていて食べごたえもあります。カブ以外でもやってみたくなりました。

その他最近作ったものたち

玄米も炊いて確認

相変わらずのおいしさ

ふろふき大根

加圧8分

だし汁と共に厚めに皮をむいた大根を入れて8分加圧でOK。お好みの甘みそをかけていただきましょう。(レシピ本には出汁以外にも薄口しょうゆとかいろいろ書いてあったけどだし汁だけでつくりましたが問題ないです)

*厚く皮をむいたのでこれも作りました

このまま捨てるのはモッタイナイ

千切りにして

炒めてペペロンチーノに

タコの柔らか煮

超テキトー(笑)

ゆでタコとトマト缶半分とにんにくチューブと塩胡椒とオレガノが余っていたのでパラパラ。お酒も少し入れたかな。白ワインがなかった。

5分加圧しました。

が、最初パッキンをつけ忘れて蓋してスタートしたのでいっこうに加圧ピンが上がらず、ふたのスキマから蒸気が少しもれていました。ということはぜんぜん圧がちゃんとかかっていないということ笑。すぐに取り消しボタンを押して蓋あけてパッキンつけなおしてもう一度蓋して加圧を3分にしてスタート。

なんとか柔らかくはなっていました。バタバタして写真撮り忘れました。

こういう失敗をしておくと次からもうやらないのでいいですよね、、、ってポジティブ笑。

以前ホームベーカリーでパンケースに羽根をつけ忘れて、出来上がったパンがただの小麦粉の塊みたいな石だったときのことを思い出しました。

そんなわけでみなさん、パッキンはお忘れなくーーー!

これね

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP