YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

とある日のなす料理。なすが大量にあったら何作る?

今猛烈にビーフカレーが作りたい。キーマカレーも同時に作ってあいがけにして食べたい。たなちくのカレー用お肉でビーフカレーを作る。それが今の楽しみのひとつ。

丸一日キッチンで料理に集中する。それってとても贅沢なのかもしれない。時間がないとできないし、それ以外のことをせずに料理だけしていいなんてなかなかありえないことだから。いつかやってみよう。

いつかは来ないかもしれないからとりあえずできる時に料理をしよう。

なすが大量にある。

たくさんありがとうございます!

レンジ調理のなすは最近作りすぎているのでやっぱり油で揚げるか炒めるかしたい。

そういっておいてなんだけど、揚げるのはめんどくさい。

ならばフライパンで焼こう。焼いてからつけだれに漬けよう。ナンプラーを使ったタレにしてアジアンテイストな風を吹かせよう。ナンプラーがほんの少ししか瓶に入っていなかった。足りない。風は吹かせられないと判断し、ピップ小ねぎポン酢の力を借りた。

ゴマも大量に使おう

小ねぎポン酢と砂糖、ゴマ、ごま油を適当な配分で混ぜてタレを作る。

こんな感じの切り方にしてみた

フライパンに油をしいて弱めの中火で皮目から焼いていった。

ふたして蒸し焼き

4本分のなす

やっぱりなすは油と相性がいい。少しカロリーも脂質も多くなるけどやっぱり油で調理するのが美味しいかもしれない、そんなことを思いながらこれをつけだれに漬けていく。

冷蔵庫で冷やそう

なす料理のバリエーションはかなり幅広い。一番好きななす料理は何だろうと考えた時結構迷って答えが出なかった。

なす田楽、麻婆茄子、焼きなす、なすのはさみ揚げ、なすの味噌炒め、なすの浅漬け、なすの味噌汁、なすの揚げ浸し、ナスのグラタン、天ぷら、パスタ、、、果てしない!

こういう場合一周回って結局ただ焼いただけとかそういうものに戻ってくるのではないかと思うのですがみなさんいかがでしょうか。フライパンで油で焼いて生姜醤油につけて食べる、たったそれだけのことだけどとても美味しい。

最近特に、シンプルなおかずに惹かれる。

旬のものをシンプルにいただく、こんな贅沢はないなーと。

夏野菜を食べられるうちはたくさん料理しておこう。

今、電気圧力鍋で作る無水カレーを作っているのだがトマトとなすを大量に入れた。

それでもまだなすが大量にある。

明日はどんななす料理にしようかな。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP