YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

昼社食で夜定時帰宅のビール党父、週3パートの身長150㎝母、野球部食べ盛り高3長男、帰宅部野菜好き長女の4人家族にオススメの冷蔵庫とは

タイトルの答えはここには書いていません。架空の家族設定です。

でもそういう背景がそのご家族ごとにあるはず。

たとえば冷蔵庫を買い換えるとして、家族構成や生活パターンによってもどんなものを選んだらいいのか変わってきそうです。

同じ4人家族でもお子様はまだ小学生低学年なのか、食べ盛りの男子高校生なのか、共働きなのか、お父さんは社食なのかお弁当なのか、夜はご飯を食べに帰ってくるのか、ほとんど帰ってこないのか、ビール党なのか、ハイボール党なのか、主に使う頻度が高いお母さんの身長は150センチ未満なのか160センチ超えなのか、実家が北海道でよく魚が送られてくるから冷凍庫は大きくないといけないのか、野菜大好き家族で野菜室重視なのか、休日に作り置きをたくさん作るからタッパーがたくさん入る庫内がいいのか、冷凍食品をまとめ買いするのか、買い物の頻度は週1なのか毎日なのか、そもそも家が狭くてキッチンにはギリ置けるサイズでも廊下と階段と玄関が狭すぎて買える冷蔵庫が限られているのか、、、

こういう背景的なことを考えていくとエンドレスでいけそうですよね。

昼社食で夜定時帰宅のビール党父、週3パートの身長150㎝母、野球部食べ盛り高3長男、帰宅部野菜好き長女の4人家族にオススメの冷蔵庫とは

これに対する答としてこの冷蔵庫がオススメです、バーン!とメーカーと機種までここには貼れないけれど、なんとなくの答えとして、

これらを考えると高さは低めでも大容量の冷蔵庫、500Lくらいは欲しいところ、野菜室と冷凍室も大き目がいい。こんな感じになりそうです。

その家庭によって重視するところも違ってきます。

1人で選べるかたは大丈夫ですが、そうじゃない方はでんきやさんと話しながら決めるというのもかなり「アリ」だと思います。1人で考えていた時には気がつかなかったポイントなんかも出てくるかもしれません。

一番避けたい「サイズ問題で搬入&設置できなかった」という問題も避けられます^^

冷蔵庫はいまや100キロ超えも当たり前の時代になってきているのでサイズは大きくなっています。廊下の幅や扉の大きさによっては冷蔵庫が通れないこともありますのでこの辺はしつこ過ぎるくらい要チェックです。

冷蔵庫、洗濯機はサイズ問題けっこうありますので確認していきましょう〜。

そして、これはまさにサイズ問題でこの大きさしか選択できなかった我が家の冷蔵庫です。365Lしかないのでいつも庫内は満員御礼です(主にビール等)

幅59センチ

ぜんぜん足りない

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP