YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

料理中wi-fiが途切れる意外な原因、それは電子レンジで間違いありません。

wi-fiが途切れる原因、意外な盲点

話題のSNS、clubhouse(クラブハウス)をとりあえずはじめてみました。

クラブハウスのプロフィール画面

コメント機能もリアクションボタンもない、録音禁止、保存もできない、リアルタイムの音声だけのSNS。リアルタイムでその時にそこにいないと聞けない話せないというものです。そして招待制。話題になる要素がてんこ盛りです。

クラブハウスのことは今日ここではこれ以上書かないのですが、昨日自分でルーム立ち上げて試しに雑談(しながら料理する)っていうのをやってみたのでその話をしますね。

思わず今朝ツイートしてしまいました。

昨日のルームにも来てくれたDIYとビールが大好きつむゴことまさこちゃんがツイートしていて「ハッ!」となりました。

これからの電子レンジは、スマホに影響を及ぼさない電子レンジが必要だと思う。

そうだった。思い出した。レンジとwi-fiの干渉問題。

昨日みんなとルームで喋っていた時に途中からみんなの声が途切れ途切れになって一回私だけ接続が落ちたんです。慌てて別の部屋作っちゃったりバタバタしたんですけど笑、その後また入り直してトークの続きをしていました。

やっぱり今とても人気のSNSで土曜の夜だしサーバーに負荷がかかってて繋がりにくいのかななんて思っていたんですけど、もしかしたら完全に私側の問題だったかもしれません。まさこちゃんのツイートで完全に思い出しました。

ニラとじゃがいもをレンチンしました笑

電子レンジとwi-fiは干渉する

電子レンジもwi-fiも同じ周波数なので干渉してしまい、wi-fiを使いながら電子レンジを使用するとwi-fiが切れてしまったり途切れ途切れになったりします。

昨日クラブハウスでトーク中に途切れまくったのは完全にこれだ。

心当たりがありすぎてびっくりします笑。

にらとツナのあえものを最初に作り始めながらクラブハウスでしゃべっていて、途中で電子レンジを使いました。1分半くらい。

その後じゃがいももレンチン。5分以上やってたかな笑。

どうりで途切れると思いました笑。完全に電子レンジとwi-fiの相性悪いこと忘れてました。

みなさまもクラブハウス聴きながら料理するときはお気をつけください。レンジ使わなければいいんですけどね。YouTubeでレシピ動画見ながら料理するときなど、そういえばレンジ使うとwi-fi途切れるかもーって思い出してくれたら幸いです!

clubhouseは、

久しぶりにみんなと話せて楽しかったし、いろんな機能を実際に試せたしやってみて良かったです。(声小さくてごめん笑)とりあえず使ってみますね。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP