YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【ゆるブロ】動物注意の道路標識がたくさんたまったのでまとめてみた

昨日は遠方への配達でした、というブログを書きました。最近こういったご依頼がなぜか増えたため直近1ヶ月で3回ほど車で片道5時間の距離を移動していました。

そんな道中、助手席の私が見ていたのは道路標識。

他にもやることあるでしょうに、という忠告はいったん横に置かせていただきたいのですが、「動物注意」の標識がけっこう楽しくていろんな種類があることに気が付いてしまったのです。

という、今日はいつも以上にゆるい内容で、完全にどうでもいい話なので気になるひとだけ読み進めてください。

道央自動車道の道路標識まとめ

他にもまだあるかもしれませんが私が確認できた範囲でご紹介します。

この辺でよく見かける鹿

きつねとの遭遇率は高いですが標識はあまり見かけません

きつねはきつねでもイラストのタッチが変わりました

若干おしとやかな雰囲気醸し出してます。

きつねとたぬきのペア

もう薄暮過ぎてよく見えませんがこちらもまた違ったタッチのイラストです。作家さんは統一されていないようですね。

た、たぬき?かな??

たぬきでしょう。道路上でたぬきにあまり出会うことはありませんが標識は発見。

道東自動車道の道路標識

これは昨日見つけたものです。

ちょっとサイズから何から他とは違うやつ

また作家さん変えてきたな。鹿ときつね。

ドバーンと大きめの標識ですね。よく目立ちます。

さすがに3回目の遠出なので新しい標識に出会うことはないかと思っていましたが今回はルートを変えたからでしょうか、まだありました。

えっと、どちら様ですか?

これもズームにしていて画像が荒くて見えにくいのですが、おそらく「きつね」です。でもきつねはこれじゃなかったんでしたっけ?

きつね

ですよね。これがきつねですよね。

あなたも?

若干躍動感のないきつねですがたぶんきつねなのでしょう。尻尾や目つき等からの判断になります。

番外編

昨日はお引越し(配達)の業務を終え、道東自動車道を通って帰ってきました。高速道路を降りてからもややしばらく距離はありまして真っ暗になった田舎道を走っておりました。

完全に油断していました。

もう標識の撮れ高もそれなりにあったので油断していました。

そしたらまだありました。

超レアな標識が!

 

「牛」注意の標識です

いや、ちょっと、待って!笑

牛は牛だけどホルスタイン種限定っぽいし、なんだかイラストのタッチも劇画っぽいし、こわい。。。

このあたりは酪農農家さんが多いとはいえ本当にあったよ牛の標識。

思わず興奮気味にツイートしてしまいました。牛飼いをしている友人がいまして(田中畜産の田中夫妻)前にご主人の田中一馬さんが牛の標識待ってる!ってコメントくれていたので、このツイートにタグ付けしようかどうか5分くらい迷いました。

(待ってたー!ってコメントくれててちゃんとお届けできたようで一安心笑)

 

あと。

まだいまして。

このホルスタインのあと、かなり自宅に近いところまで帰っていた時急に現れたのがこちら。

 

まだ牛いた

さっきと作家さん違いますがこちらも牛ですね。ホルスタインなのでしょうか、、、模様なのかただ剥げているのかわかりませんが「牛」であることは確かです。

 

と、私はブログになにを書いているんでしょうか。

 

ここまでお付き合いいただいてありがとうございます。

ちゃんとお仕事もしているのでご安心ください。

照明器具の取り付け

洗濯機の設置、接続、水漏れの確認

いよいよ4月になりますね。

来週も頑張ります!

軽トラもお疲れ様!

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP