YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

IHクッキングヒーターの上でやってはいけないこと

こんにちはー!でんきやさんのヨメしのぶです(^^)/

今日は昨日の社長さんのツイートからご紹介しまーす。

 

ふむふむ。

 

ふむふむふむ・・・ふむ?

 

今日はこれについて解説しまーす!

 

 

正直でんきやさんのヨメ、ご存知じゃなかったです(笑)

IHクッキングヒーターわわかりますよね?

ガスコンロじゃないほうのやつです。火が出ないやつ。フラットなやつ。

0132337a9b70392712bee7b3b832dcbe911ed7cff1これこれ。

社長のツイートで言っているのは、この上にIHジャー炊飯器をドカーンと置いてごはん炊いちゃダメだよーーー!ってこと。

天板が平らなもんだからなんでも乗せやすいですからね。せまいキッチンなんかだとこの上に炊飯器乗せてスイッチぽんでごはん炊き始めちゃうこと・・・あるかもしんない。空いた反対側で味噌汁作ってーなんてことあるかもしんない。

それをやっちゃだめだよーってことです。

 

見た方が早いですよね。

 

こんなかんじ。

 

 

015ea7d5fd44bdae7a7a5eabf0afa36cf28f36e4b5_00001この状態でごはん炊いたらダメー。

 

ということなんですって。

 

恥ずかしながらヨメは「えー?なんでー?重たいカラー?」と、相当的外れなリアクションをしてしまいました。ほんとです。でんきやか?

もしかしたらみなさんはもう答えがわかっているかもしれませんが、ヨメのような方がいたら困るので(あ、ヨメはこの状態でごはん炊いたりしたことはありませんよー(笑)←必死か)何でダメなのか書いておきますねー。

 

 

IHクッキングヒーターのプレートの上で「IH炊飯器」などを使用してはいけない理由

IH炊飯器底面に入っている加熱コイルより発生する磁波が、IHクッキングヒーターの加熱コイルに作用し「故障」の原因になります。(たびたび基板ヒューズ切れが発生する等)

ーメーカーの勉強会資料よりー

このようにあります。

どちらも同じIHを使った商品なので、それがお互い作用しちゃって誤作動的な、こっちをONしたらあっちもONになっちゃって間違った動きをしちゃって壊れるみたいな、そんな感じでしょうか。(なんという説明)これを聞いてはじめて納得しました。まあ、この先もたぶんIHの上に炊飯器っていう状況はなかったと思いますが、人生何が起こるかわかりませんので。

何らかの理由でごはんを大量に炊くことになって、使っていなかったもう一台の炊飯器を引っ張り出してきて使おうということになって、でもキッチンに置くところは限られていて、他の料理も作っている最中で作業台の上はモノであふれていて、空いてるところはIHクッキングヒーターの天板の上しかない!みたいな状況が起こらないとは言い切れないわけで。ってどんな状況ー。大家族ー?

 

みなさんも頭のかたすみにでも覚えておいていただけたら幸いです。

 

 

01a185fecc829cc1bb93e1d65d0278623bacc60835_00001たとえ、マザーズランチのゆうさんとこの「ひじきごはん」があまりにもおいしすぎて・・・っていう理由でもダメですからねー。

 

 

じゃっ、今日はこのへんで以上です!

 

また明日!

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP