YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

長年もやもやしているそば湯との付き合い方

昨日のHTB放送停止トラブルについての記事が北海道新聞デジタル版に出ていました。

北海道テレビ放送(HTB)で28日午前、放送機器の故障によりオホーツク管内の全18市町村で約2時間、映像が映らないトラブルがあった。
 同社によると、放送停止は午前8時50分ごろから、同10時55分まで。ホームページに「お知らせ」を掲載し、視聴者におわびしたほか、道内ニュース番組でも、おわびのコメントを出した。
北海道新聞デジタルより抜粋
 
現在は復旧しているようですが2時間近く放送できない状態だったというのは視聴者のみなさんも不安だったと思います。(ちょうどヒーローたちが活躍する時間帯のトラブルだったようでお子様たちも残念がっていた模様・・)
 
昨日も書いたように我が家のテレビも映らなくなっていたのですがその後外出してしまったので(定休日でした)その後の展開についてはツイッターで知ることとなりました。
帰宅後電話を確認すると、定休日とは思えないくらいの件数の着信があって驚いたのですがきっとこの件に関する相談だったと思います。
 
そんなこんなでとりあえずは一件落着。
 
定休日の昨日は久しぶりにお気に入りのカフェへ行き、お昼はそばをいただきました。

津別珈琲さんにて

津別の味登利家 さんにて

梅おろしそば、さっぱり美味しいです。

そして長年のもやもやした疑問がありまして。

「そば湯」の扱い方がよくわかりません。

このそばにもあとから店員さんがそば湯です~と言ってテーブルにあの急須型の入れ物を置いていきました。

どんぶりの中が空になった後そば湯をお好みの量注いで器を洗うような感じで飲み干しました。そばを食べ終わった時点でかけつゆが少し残っていたのでそれをそば湯で割るような、でもそば湯の量が多いのでほとんどそば湯の状態でいただきました。

このぶっかけそば的な食べ物の時はこれでいいような気がするんですけど、ざるそばなどの時はいったいどうするのが一番いいのか、いつももやもやしています。

ざるそばのつゆってまあまあの量残りますよね。あそこにそば湯を入れて飲むとまあまあしょっぱい。

わたしはできれば湯呑をもうひとついただいてそこにそば湯オンリーで注いでそば湯だけを飲みたい。そば湯の入った急須を持ってくるときに湯呑も欲しいといつも思ってしまうのでした。

 

わたしは長々となにを書いているのでしょうか。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP