YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

チラシやPOP作りに大活躍の愛用文房具のご紹介

 

本日のブラックボード

本日のブラックボード

こんにちは!

アナタの暮らしを明るく!でんきや忍です。

たらんぼ(タラの芽)の天ぷらがたべたいよーーーーー!

 

さて。

今日は私の愛用文房具をご紹介します。

誰にも聞かれちゃいないけどっ。

 

まずはこちらー。

 

コピック様

コピック様

ふなっしーは無関係です。

チラシやPOPを作るとき大活躍のペン、「コピック」これで色を塗ると一気にイラストがイキイキしてくるよー。

漫画書く人とかに人気のペンです。

まっすー師匠(クリックするとまっすー師匠のすごはんブログへ)に教わりました。

 

一家に一冊これさえ読めば間違いなしのスゴイ本

一家に一冊これさえ読めば間違いなしのスゴイ本

(画像をクリックするとすごはんブログ内特設ページへ)

この本を書いたのがまっすーこと増澤美沙緒さんです。もう語るまでもないね。増澤さんのおかげでPOP書くのも楽しくなったしチラシも書けるようになった。

 

で、なんでしたっけ。

 

コピックね。ちょっと高いけどあるとないとで全然違うからおすすめ。

 

次々ー。

 

ハサミ

ハサミ

フィットカットカーブっていう名前の超売れてるらしいハサミです。

とにかく切りやすい。

ハサミは切れてなんぼだからこれおススメ。

 

カタログの商品の写真切って貼ったり、イラスト書いた紙を切って貼ったり、いろいろ使います。

 

 

さて、ラスト。

 

消しゴム

消しゴム

チラシ作るときたまーに下書きするんですけどその鉛筆のあとを消すのに使います。

良く消えます。

消しカスがまとまりやすいのでお気に入り。

たぶんコクヨじゃなくてもゼブラでもトンボでも三菱でも有名メーカーならたいてい大丈夫かと思いますー。

よくおしゃれ雑貨店とかにおいてあるような消しゴムは、まーーーーー消しにくいから。

 

オシャレ消しゴム

オシャレ消しゴム

こういうやつね。

 

ということで、わたしの愛用している文房具のご紹介でしたー。

 

 

 

まあ、いくら愛用グッズを使ったからと言って机の上はこうなっちゃうわけなんですけども(笑)

 

 

 

 

 

チラシを作っています

チラシを作っています

また汚いよーーーーーーーーー!!!!!
 

このまえ片づけるって言ってたよねーーーーーー!!!

 

次のニュースレターと一緒に入れるチラシの製作現場からは以上です!

 

また来週ー!

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP