2025.3.2(日) 最終更新日2025.3.2 14:52
【ノンオイル】【時短】パナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」で作る焼きそば
先日久しぶりに作ってみたビストロ焼きそば
パナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」を使って作る焼きそばです。
知らない方もいらっしゃると思うので久しぶりにご紹介しますね。
これ一度やるとラクすぎてちゃんと作る焼きそばには戻れなくなる可能性もあるので取扱注意です。
ビストロで作る焼きそば

こちら完成品です。
では作り方ご紹介しますね。
作り方

こちらはパナソニック公式が出しているレシピ
このサイトはビストロの画面から飛んでいくことができます(事前にアプリ入れとく必要がありますが)

画面のここを押すとスマホにレシピ飛んできます

飛んできました



この図のように材料を重ねてセットするだけです。
あとはビストロに入れてスイッチ押すだけ。

こんな感じで重ねてセットします
この日はキャベツとしめじと豚バラ使用。麺は2玉。粉末タイプのソースが添付されている焼きそばです。このビストロは昨年末に買い替えた最新版なのですが、それまでのビストロで作る焼きそばは一番下が野菜でした。でもこちらは一番下が肉。うん、絶対肉がグリル皿に接するように今回みたいに並べた方がいいと思っていました。
この違いに気がついたのはかなり前に出していたYouTubeのコメントがきたから。どなたかわかりませんがコメントありがとうございました!

こうして下段にセットして

焼きそばコースを選んで

スイッチ押すだけ
お気づきの方もいると思いますが、この方法で作るとノンオイルで焼きそばが完成します。肉の油だけでこんがり焼けるのと、あとはスチームで蒸し焼きにしてくれるので野菜も麺もふっくらしっとり。

出来上がりました

ここにソース(今回は粉)をかけて混ぜるだけです

完成
ビストロに任せている間は目玉焼きを作ったり味噌汁を作ったり他のことができてとても効率的です。お忙しいみなさんの相棒となるビストロちゃん。この機能は使わない手はありません。
最近のオーブンレンジは多機能ですがあたためくらいしか使ってないという方が大半。ぜひ他の機能も使ってみてください。思っていた以上に便利だと思います。限られた時間内でおいしく調理するために調理家電は使い倒しましょう!


こちらはその日のお弁当に入れました
キッチンバサミがあったらまな板も包丁も出さなくて済むかもしれない、と思ってしまうズボラーです。洗い物一個でも減らしたいですよね^^
| 
 | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/45753681.997b771c.45753682.15914e84/?me_id=1406913&item_id=10003846&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsuguruyahonpo%2Fcabinet%2Fsuguruya9%2F4901601214147-200_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)