2025.9.2(火) 最終更新日2025.9.2 11:00
今年のおせちシノズキッチンのことを考える
少しづつ朝晩涼しくなって、日も短くなってきて、今年もあと4か月か~なんて考えていますが、もっと考えないといけないことがあります。
それはこちら。
おせちシノズキッチン。
これは昨年のレポートです。
毎年自分自身がいっぱいいっぱいなのでこうして記録に残しておかないといろいろ忘れてしまいます。
そして先ほどこの記事を見返していました。
今年も開催することは決まっているのですが、
どのように開催するか、内容の部分も含めて検討事項がたくさんありそうです。
毎年毎年言っているのが、「ヘルパーさんいないとしんどい問題」
基本ひとりでやってしまいがちな性格なのでですが、これは参加者のみなさまに快適にご参加いただくためにも必要です。
なので、今年はなんとかしてヘルパーさんをお願いしたいと思います。(結局誰もいなかったら笑ってください)
あとはおせちの内容。
毎年不完全燃焼なのですが、みなさまに喜んでいただけるおせちってなんだろう・・・。
おせちは飽きるしあまり家族が食べてくれないという悩みを抱えている人もいる、なのですこし変わり種も入れて~というのが今までのシノズキッチンのスタイルでした。
とはいえ、定番のおせちもちゃんと作ってみたいというご要望もあるのかな?とか。
もっと振り切って、まったく違うコンセプトで行く方がシノズキッチンらしいのか?とか。
今時点でもまだ迷っております。
今年もご予約は早めに開始するので、こちらのブログもチェックしていただけると嬉しいです。
(2024年12月30日)