YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

今年のおせちシノズキッチンのことを考える

少しづつ朝晩涼しくなって、日も短くなってきて、今年もあと4か月か~なんて考えていますが、もっと考えないといけないことがあります。

それはこちら。

おせちシノズキッチン。

12/30おせちお持ち帰りシノズキッチン開催レポート

これは昨年のレポートです。

毎年自分自身がいっぱいいっぱいなのでこうして記録に残しておかないといろいろ忘れてしまいます。

そして先ほどこの記事を見返していました。

 

今年も開催することは決まっているのですが、

どのように開催するか、内容の部分も含めて検討事項がたくさんありそうです。

 

毎年毎年言っているのが、「ヘルパーさんいないとしんどい問題」

基本ひとりでやってしまいがちな性格なのでですが、これは参加者のみなさまに快適にご参加いただくためにも必要です。

なので、今年はなんとかしてヘルパーさんをお願いしたいと思います。(結局誰もいなかったら笑ってください)

 

あとはおせちの内容。

毎年不完全燃焼なのですが、みなさまに喜んでいただけるおせちってなんだろう・・・。

おせちは飽きるしあまり家族が食べてくれないという悩みを抱えている人もいる、なのですこし変わり種も入れて~というのが今までのシノズキッチンのスタイルでした。

とはいえ、定番のおせちもちゃんと作ってみたいというご要望もあるのかな?とか。

もっと振り切って、まったく違うコンセプトで行く方がシノズキッチンらしいのか?とか。

今時点でもまだ迷っております。

 

今年もご予約は早めに開始するので、こちらのブログもチェックしていただけると嬉しいです。

 

(2024年12月30日)

ようでんを応援してね!

募集終了2025.9.23

9/23はビリヤニパーティ!

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

長芋あったらこれ作ろ!長芋って意外と食べ方がワンパターンになってしまうお野菜と思います。こんなお料理はいかがでしょうかというご提案3品。良かったらお試しくださいね。

オススメレシピ一覧

TOP