YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

照明器具のリモコンが操作できない!ってときの電池切れ以外の理由

ちょっとしたことなんですが原因がわからず困ってしまうことってありますよね。

昨日のお客様のお電話からご紹介すると、
「でんきつけようと思ったんだけど、リモコン押してもぜんぜんつかんのだわ。」
「電池は替えたばかりのはずだって娘が言ってるんだけど・・・」
このような内容でした。

リビングの照明をつけようとリモコン押しても反応がない、と。

リモコンにはチャンネルっていう切り替えボタンがついているものが多くて
同じ照明器具が近くについていても片方だけを操作できるようにそれぞれのリモコンでチャンネルを設定しておくんです。
例えばキッチンはチャンネル1でリビングはチャンネル2、というふうに。

そうしておけばリビングのリモコンを押したときにキッチンの照明も点灯してしまう、ということがないんです。

「リモコンにチャンネルボタンついていませんか?」といちおうお聞きしましたが「ない」ということで、ご自宅まで見に行ってもらいました。

結果から言うと、そのチャンネル切り替えがズレていた、っていうのが原因でした。
たぶんチャンネル切り替えのボタンっていうのがわからなかったと思われます。
普段は操作しないところですからね。
設置したでんきやさんが初期設定でさわるくらいです。

01d430b306179b435e65fdcb94c657410a04cead9e

これがチャンネル。このリモコンは3つまで切り替えられます。

 

01b0fa55624fd7e1de0cb47bbf54d3fadb4cdf8196

こちらのリモコンは下についているフタを開けるとありました。

 

昨日のお客様はチャンネルのズレだけで照明器具の故障ではなくて良かったです。

電池を変えてもリモコンが効かない・・・ってときは「チャンネル」の確認をしてみてください。
ズレてるかもしれないのでチャンネル1、2・・・とずらしてリモコン操作してみてください。
このチャンネルがズレてる事例はけっこうあるあるなので、試してみてくださいねー。

 

0157bf8bb3548a2991bf4bb2dc93c2923b24950b86

今日の社長さん。
今日もLINEで送ってくれました(^^)/

4回目にしてすでにバッチリ自撮りをマスターしているではないか!
自分も入りつつ商品(エアコン室外機)も写し、真空引きの器具(丸い計器ついたやつ)まで構図に入れているー。
おそろしやー。

ヨメは手がプルプルしちゃってうまくいかない。練習しよう。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP