YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【10000ツイート記念】いいねゼロ時代があるから今がある。何事も続けていればいいことあるさ♫

本日のブラックボード

本日のブラックボード

今日のブラックボードもゆるいけど、ブログの内容もゆるゆるでお送りしますー。

 

こんにちは。アナタの暮らしを明るく!でんきや忍です。

突然ですがツイッターってやってます?

わたしがツイッターを始めたのは2013年の1月。そのころのツイートをさかのぼって見てみたらいろいろ衝撃的すぎました。今は使い方も少しはわかってきたと思うのですが、最初なんてまったく意味不明。やり方はわからない。フォロワーさんはいっこうに増えない。そんなさみしい時代が長く続きましたが、その経験ももしかしたら、今、誰かにとって勇気が出るかもしれないと思って過去の私のツイートをご紹介します。

いちばん最初のツイート。もちろん「いいね」はゼロ。当たり前ですよね。そんなもんです。

そして次の日のツイート。

っせめて写真貼ってーーー。いいねゼロ。

ツイッター開始後1か月経過。写真も貼るようになりましたがいいねはゼロ時代続きます。

ついにプライベートネタまで放りこんできましたがいいねはゼロ時代。

この頃から自分のことをヨメと名乗っていた件、食べ物ネタはすでに始まっていた件。おそろしやー。

 

そして、ツイッター開始から約1年後。

(゚Д゚;)!!!ブログのリンクをそのまま貼り付けている!というかこれ、自動投稿じゃないのか!!!(リード文をつけてどんな内容のブログをどんな思いで書いたのかをフォロワーさんにご紹介する、っていうひと手間をしていないのでこんなリンクだれもクリックすることはありません)

はてしなくいいねゼロ。いいねゼロしつこい。やめずに続けていた自分をほめてやりたい。

2015年9月。ブログをシェアするときはちゃんとリード文書くようになったんですねえ(遠い目・・・)でもいいねはゼロなんですね。

すごいな。ハート強いな(笑)

人のブログをシェアすることも覚え始め、

ハッシュタグもつけ

自撮りもするようになった!。

大好きなふなっしーのイベントに行き撮影した写真をツイッターに貼り付け嬉しそうにツイートしたあの日。

 

そして、2016年から一気にツイッターは楽しくなり始めた。

 

くだらない動画にもリアクションしてくれる人が出てきた。いいねも増えてきた!うれしい。うれしすぎる。

ブラックボード投稿もはじめていた。

・・・・・。

・・・・・。

・・・・・。

ブラックボードとの自撮りも。

 

これ以降はかなり最近のものなので省略しますが、あらためて過去3年くらいを振り返り思った以上に静かな私のツイッターに驚きを隠せません。

でも、いいねがゼロの鳴かず飛ばず時代を経たからこそいろいろわかることもあります。たったひとつの「いいね」のありがたさとか。コメントもらったときの飛び上がるほどのうれしさとか。そういうのを知っているので自分の琴線に触れたツイートとか楽しそうだなと思ったツイートにはいいねを押したりコメントしたりリツイートしたり、なるべくするようにしています。あまり難しく考えずにやれる人のほうが長続きするのかもしれません。わたしはいいねゼロ時代でも何かを発信できることがうれしかったので続けられました。自分の表現の場としてのツイッターでもあったかもしれません。

ブログとはまた違った場所。

自分の店のお客さんには全くと言っていいほど見られなかった(当時は)(あ、今もごくわずかですが)ツイッターですけど、フォローする人を厳選したのでタイムラインを見ているだけでも楽しかったし情報収集にはもってこいのSNSでした。

まだツイッターを始めていない人、始めたけれども今まさにいいねがゼロ時代だよーという人はどうかやめずにボチボチ続けてほしいなーって思ってます。

ゼッタイそのうち楽しくなります。

続けているとわかります。途中でやめたら一生わからずいやな記憶だけ残ります。

だれか一人でもいいなという人をフォローしていいね押していく。(あまり最初から絡み過ぎると距離感がおかしくなってアレですのでご注意を(笑))

 

大丈夫ですよー。私もそうでしたからー(^^)/

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP