YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

奥が深いアンテナ工事の世界

本日のブラックボード

本日のブラックボード

こんにちは。今日は日ハムの大事な一戦があるというのに肉の日についてボードを書いてしまいごめんなさい。日ハムのこと書かないで肉のこと書いてごめんなさい!

アナタの暮らしを明るく!でんきや忍です。

 

今日はアンテナ工事についてちょっぴりご案内。

当店のアンテナ工事は高所作業車を使って行います

右が高所作業車

右が高所作業車

アンテナ工事は高い場所で行います。ハシゴで屋根まで上ってするよりもこの車で作業すると安全で確実にできるという理由で当店ではこうしています。

この車を使うとなると駐車スペースが必要だったりアームを伸ばして届く範囲が限られているとか少し制約も出てきます。たいてい駐車できることの方が多いけどまれに停めれない、届かない、なんてこともあります。なのでその辺も確認が必要。

ちょうど今日。アンテナ工事で出動したのでわかりやすいように動画撮ってみました。こんな感じでアームが伸びていきます。車を停めた場所からすぐの壁だったら3階くらいの高さまで伸ばすこと出来ると思います。今回みたいに少し奥まで行かなきゃならない場合はこれが限界かもしれません。

まあ、そのおうち、おうち、一軒一軒で違うのでやっぱり現場の確認が必要です(ご新規の方は特に)

これ早送りしているので16秒ですが、ほんとうは2分57秒の動画です。ゆっくりゆっくり上っていきます。

テレビにノイズが入る。テレビが映らない。「工事してもらったらいくらになる?」の答えが超難しい件

アンテナってその家ごとに取り付け場所も違うし年数も違うし家の中への配線具合とか分配具合とかテレビの古さとかいろいろ違うのでお電話口で「ハイいくらです」って答えるのが超難しいんです。ご新規様によく聞かれるのですが、誰もまだ行ったことのないおうちなので余計にわからない。既存のお客さんだとだいたいアンテナの場所もわかってるし家の中のこともわかっててテレビの情報もあるので予想も立てやすい。全く情報がないところだと本当に金額の予想は難しいです。

だいたいでいいんだよー、って言われるけど予想外の原因とかで当初の予定よりも高くなってしまうこともあります。

あらゆる可能性を考えながら男性陣は向かいます。案外そんな時に限って向きを直したりするだけでなおってしまうこともあったりして(*^-^*)なかなか奥が深いアンテナの世界。

こうやって見るとちょっと怖いね(笑)

こうやって見るとちょっと怖いね(笑)

そんなわけで、いくらになるー?の答えは

「みてみないとなんとも・・・」です。

 

歯切れが悪くてごめんなさいーーーーーーーーー!

 

久しぶりに高所作業車に乗ったよ

久しぶりに高所作業車に乗ったよ

ではでは。日ハム戦を応援しましょう!

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP