YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

POPがあればチラシにも使えて一石二鳥!

今日の朝の投稿はこんな感じでしたー。本日のブラックボード。換気扇問題はいきなりやって来る。そして、どうしていいか分からなくなる(笑)けっこう多いんですよー換気扇の相談。家を建てた人は建てた時の設備そのままで来てるからいざ故障した時どこに連絡していいか迷いますよね。工務店さんにこんなことで電話してもすぐ来てくれないんじゃないか、、、とか。なのでもし普段取引しているでんきやさんがあるならそこに、なかったらお近くのでんきやさんに相談してみるといいと思います。

今日は換気扇の話じゃなくて、チラシの話です。

POPの汎用性がハンパない件

今、手書きで、商品がメインのチラシを作っています。来月あたまのイベント用です。商品メインのチラシは、商品と値段とスペックが書いているのが通常のよくあるタイプ。でもそれだとアレなんで(どれ?)、ちょっとだけ工夫して作りたくてあーでもないこーでもないとやっていました。

あ、まだ全然終わってません。締め切り間に合うのだろうか。。。

いきなり色ペンがインク切れるし~

黒のペンまで!!!

なんてこったい!日頃からの管理がちゃんとしていないからこういうことになるんだぞ。いいかい、わかったかい。はいすみませんーーーーー!

 

というあれやこれやがありつつ。他の色使ったりして作っています(笑)

このチラシには社長と私の写真も切り抜いて貼り付けたりして作っているんですけど、その他には商品の紹介の仕方として店内のポップをまるパクりして流用しています。POPといえども商品を伝えるツールに変わりはないので、チラシにそのまま使ってみても全く違和感ありませんでした。

少々場所をとるという問題以外はおっけーです。

これ現在の店内POP

これ現在の店内POP

ちょっとモデルチェンジして新しい品番のが出てます。なのでこれセールになるけどそのチラシはこのPOPそのまま使いましてこうなりました。

今作ってるチラシの一部

今作ってるチラシの一部

ほぼほぼ一緒です。しいて言えばおばちゃんのオールバックだった髪が前髪おろされたことかな(笑)

イラストを描いて切り取り、カタログの商品写真も切り取り、文字も切り貼りし、全部組み合わせて糊で貼ってます。切り貼りシステムはバランスとか見ながら位置の調整ができるのと、一部間違っても貼り直しで修正できるのでイチから全部作り直さなくて良くって気が楽です。

これも今使ってる店内POP

これも今使ってる店内POP

同じようにチラシに使います。

POPでは若い女性でしたがおばちゃんで統一させたいのでおばちゃんに変身しました

POPでは若い女性でしたがおばちゃんで統一させたいのでおばちゃんに変身しました

 

そもそも来店しないと読んでもらえない店内POP

POPは店内にあります。なのでお客さんがお店に来ないと見てもらうことはできない。たまーにニュースレターに登場させたことあるけどかなり前だなー。いつもお店に来てくれる人よりもお店に来ないでお電話で注文とかご相談を受けることの方が多い。だからPOPって意外と人の目に触れていません!(笑)これは小さなまちのでんきやさんのあるあるです。

だから、というわけでもないけど、チラシにすることでPOPもさぞかし喜んでいるだろう(遠い目)と思ったり。。。

こんな感じでPOPがチラシにも使えるので残り裏面もこの作戦でガンガン行きたいと思います(笑)

問題はいつ完成するか。いそげーーーーーーーー!!!

 

今日は以上です。ありがとうございました。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP