YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【レシピ掲載】にんじんシリシリが大好きなんです

世の中三連休だったんですもんね。

そんな時はのんびりレシピブログでも♫

この辺も大きな被害無くて良かった。

こんばんは。シノズことようでんのヨメ忍です。

大好きな千切りができるにんじんレシピ

にんじんの千切りが好き。だということは何度かツイッターなんかでもお知らせしていますがそんなことは皆さんにはどうでも良くてとりあえずレシピを早く!

みたいなことですよね(笑)

今日はにんじんシリシリっていう定番レシピをご紹介します。沖縄のお料理だと聞いています。【シリシリ】っていうのはスライサーでにんじんをすりすりするところからきているとか来ていないとか!?

私はスライサーを持っていないのでもっぱら包丁で千切りしています。千切りがしたくてこの料理を作ると言っても過言ではありません!

材料はこんな感じ。ツナ缶が無ければにんじんと卵だけでもいいと思います。

*あ。写真に写っている菜種油は使いませんでした(笑)

【材料】
にんじん1本、ツナ缶1個、卵2個、塩ひとつまみ程度、粗びき黒コショウ少々、かつお節1パック、醤油少々

【作り方】
①にんじんをスライサーか包丁で千切りにする。卵は溶きほぐしておく。
②フライパンにツナ缶の油を入れ火をつけにんじんを入れて炒める。
③塩ひとつまみと黒コショウを入れてにんじんが少ししんなりするまで炒める。
ツナと(記載忘れにて9/19追記)かつお節を入れ溶き卵を回し入れ卵が固まるまで箸でぐるぐるかき混ぜながら炒める。
⑤火を止めフライパンの鍋肌にしょうゆを少々回し入れて混ぜ合わせて完成。
⑥盛り付け後お好きな人は粗びき黒コショウをガリガリとかけてください。

以上です。カンタンでしょ?

 

にんじんシリシリ

 

にんじんシリシリで検索すればたくさんのレシピがヒットすると思うのでそれぞれのご家庭の味にして作ってもいいと思います。
味付けが様々だけど、私はにんじんの甘味を感じて食べたいのでいつもこんな感じのシンプルな味付けです。
かつお節は入るとぐっと味に深みが出ます。もしなかったら顆粒だしとかでもいいと思うけどやっぱりかつお節使いたいなー。
かつお節入れることでべちゃっとならないという利点もアリマス。

良かったらお試しあれー。

(レシピブック第二弾に掲載予定のメニューでした)

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP