YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

ついつい2個目に手が伸びちゃうキーマカレーパンのレシピはこちら!

ある方からのリクエストにより本日はカレーパンのレシピを公開したいと思います!

8/26カレーパン教室にて

最近はでんきやさんのヨメということを自分でも忘れるようなお仕事ばかりです(笑)11月には北見市で出張料理教室シノズキッチンを予定していてまたスープカレーをご紹介してきます。その時一緒に30分位だと思うけど少しお話しする機会もあるとかないとか。いやあるんだ(笑)あらたまってそんな人前で話す機会なんて今までなかったので今から何を話そうか迷ってます。たぶんSNSのお話になると思う。スープカレーに絡めて例のスパイスセットのおはなし。実際にやったことならお話できますもんね。

まだ時間あるのでいろいろ考えてみよー。

ついつい2個目に手が伸びちゃうキーマカレーパンのレシピはこちら

鶏肉であっさりと食べられるキーマカレーパン

 

コンビニやパン屋さんのカレーパン。なぜかどうしても油っこい。じゅわーって油が染み出る感じ。あれが苦手なのと、中の具(フィリング)が合いびき肉(牛と豚)の事が多くてどうしても胃もたれしちゃう。なのであまりパン屋さんでカレーパンを選ぶことはありません。

だがしかし!!!

このカレーパンはまるであっさり!
あんたほんとにカレーパンなのかい?って聞きたくなるほど。

その秘密はたぶん中のフィリングかなと思います。まああとは家庭で揚げたてが食べられるのもポイントですよね。

では行ってみよーーー!

【材料】パン生地(6個分)
強力粉200g
ドライイースト3g
水130g
塩3g
砂糖16g
★パン粉
★溶き卵1/2個分
★揚げ油

(キーマカレー:中の具)
鶏胸肉150g
にんにくみじん切り大さじ1くらい
しょうがみじん切り大さじ1くらい
玉ねぎ1/4個みじん切り
トマト1/2個ざく切り
バター10g
A(カレー粉大さじ2、ケチャップ大さじ1)
カレー粉はS&Bの赤缶とかでOK
B(塩小さじ1/2、粗びき黒コショウ少々、水大さじ)

★★★キーマカレーの作り方★★★
1.鶏胸肉は包丁で粗めのミンチにしておく。フードプロセッサーがあればそれでひき肉にしておく。
2.鍋にバターを溶かしてにんにくしょうがを入れて炒め香りが立ったらAを加えて軽く炒める。
3.ひき肉を加え火が通ったら玉ねぎ・トマト・Bを加えて水分がなくなるまでよく混ぜながら炒めて、バットに広げて冷ましておく。

こんな感じで広げて冷ましておきます

 

【作り方】ホームベーカリー使用
①★以外の材料(ドライイースト以外)をホームベーカリーのパンケースに入れてセットし、ドライイーストはイースト投入口に入れる。「パン生地コース」でスタート。
②パン生地コースが終了したら、まな板またはキッチンの調理スペースの天板に打ち粉(強力粉)を少し敷き、手にも打ち粉をかけながら生地を取り出し6等分してまとめ濡れふきんをかけて10分休ませる(ベンチタイム)
③生地をめん棒で10×13センチくらいの楕円形に伸ばし、6等分したキーマカレーを乗せて包む(a)とじ目をしっかりとめたらとじ目を下にして平らになじませる(b)
④③の全体にハケで溶き卵を塗りパン粉をつける。そのまま室温で15分おいて二次発酵。
⑤とじ目のない方の面にフォークで穴を三か所あけ(c)その面を上にして170度の揚げ油に入れる。途中裏返して表裏を1分30秒ずつ揚げたら完成。

揚げたてが一番おいしいよね

 

*キーマカレーの味付けはスパイスをお好みで足せばもっとスパイシーなカレーパンに出来ます。
*鶏胸肉を塊で買って来て自分でミンチにするのがポイント。皮を取ってフープロでガーッとやっちゃってます。くさみのない美味しいひき肉になります。メンドクサイよーっていう人はひき肉を買って来てね。
*パン生地はホームベーカリーがない人は手ごねで。材料そのままで作れます。
*次の日に食べるならトースターであたためなおすとまたサクッと感復活!冷凍もできるよ。

 

たまりませんな!

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP