YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

焼肉ダイニングチャンピオンで毎回注文するお肉のはなし

先日、我が家がいつも利用させてもらってるお気に入りの焼肉店「焼肉ダイニングチャンピオン」に友人たちと行ってきました。

いつもここに行くとビールかお肉の写真をツイートしているので、ここに来たことがない道外の友人たちも私のツイッターからこの店のことを知っていてなぜかチャンピオンは私の友人たちの間で有名店になりつつあります(笑)そこに行きたいってみんな言ってくれるのでぜひお連れしたい。おいしいよ。

そんなわけで、焼肉が好きなんですが、そのことを昨日のnoteのボイス投稿で話しました。いつも何を注文しているのか。

牛タン、カルビ(歳のせいか1皿しかもう食べられなけどね)、ハラミ(サガリ)、ホルモン(普通の豚ホルモンを塩胡椒で)、キムチ。このへんが基本メンバー。毎回これらは頼みます。

牛タンは薄め。(厚切りもあり)

(って、写真よく見たらこれ生ラムかもw)

そして最近よく食べるようになったのが生ラム。これがほんと美味しくて。ヘルシーだし。

ジンギスカンって味付きのものをドーム状の鍋で野菜と一緒に焼いて食べるイメージかもしれませんが、生ラムをそのまま炭火で焼いて塩胡椒でいただくのが最高に美味しいと感じるようになりました。味付きの松尾ジンギスカンもそれはそれで絶品なのですがまた別物って感じで生ラム炭火焼はおいしい。

手前のが生ラム

お店によってこのへんのクオリティには差が出るのではないかと思われます。チャンピオンはけっこうどれをいただいても美味しくて。。。ってなんだか回し者みたいになってきましたが、一切そういった利害関係はございませんのでーーー(笑)

当店から徒歩5〜10分くらい(微妙w)

美幌にも他に有名店含め焼肉店はあります。どこも美味しいです。でもチャンピオンは味、自宅からの近さ、個室の有無、トイレの清潔さ、店員さんの接客など総合点が高いのでいつも利用しています。行きたいよーっていう人は教えてね、ご一緒しましょう〜♫

生ビールはサッポロだよ〜

今年外焼肉(俗にいうBBQ)は1回しかしていない

そろそろ北海道の夏も終わった様子。あと1回くらいは外で焼肉したかったなあ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

焼肉ダイニングチャンピオン

掘りごたつとテーブル席全て個室。七輪炭火焼。排気システムあり。喫煙可。

カード払い可。月曜定休日。

17時から23時まで(ラストオーダー22時半)

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP