YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

えのきを使って何作る?「えのきのピカタ」の作り方

最近は毎日お弁当を作っていましたが昨日作れなくてその代わり見た目はアレだけど美味しい1品ができたのでご紹介しますね。

これなんですけども

かろうじて食材の一部が見えておりますので何を使ったものかはわかると思います。

はい、えのき茸です。きのこです。

えのきは鍋に入れたりたまにお味噌汁に入れたりするくらいしか普段は使いませんがあの歯ごたえが好きだったりします。きゅっきゅっこりこりっていう感じ。あれが逆にダメな人もいるかと思うけど私は好きです。

あと1品というときえのきを使ってこんなのはいかがでしょうか

えのきのピカタ

ピカタってお肉とか魚に卵液をまとわせてフライパンで焼いたりオーブンで焼いたりするお料理で、ささみや胸肉なんかでは作っていました。お弁当にも使えます。それを中身えのき茸にしてしまおうっていうのが今日ご紹介するレシピです。前にえのきレシピを検索しているときにどこかで見かけてふーんって思ってそのままにしていましたが昨日ふと思い出しました。味付けとかは見ていないので適当ですけどあっさりしていて美味しいです。タレを工夫したり卵液に何か混ぜてアレンジしたりいろいろ自分好みのえのきピカタに変身させられる余白だらけのレシピなので良かったらやってみてくださいませー。

フライパン使います

材料

作り方

  1. えのきは石づきを切り落とし小房に分ける
  2. えのきに塩胡椒を少しふりかけて、その後小麦粉も少しまぶす
  3. ボウルに卵を割って塩少々入れて溶きほぐし、2を浸して卵液を全体にまとわせる
  4. フライパンに油をしいて3を両面焼き色つくまで焼いて完成

これくらいの感じで焼きます

これたぶんですけど、溶き卵に粉チーズとか溶けるチーズとか混ぜても美味しいと思います。あとはこのまま食べても美味しいんですけど、ポン酢でいただくとかもアリかなと思います。長さを半分に切ってお弁当に入れたりえのきを最初に海苔で巻いてから卵液をつけたり、あとはー、えーとーー、

なんでもアリです(笑)

被写体が地味すぎてどう撮っても映えない

レシピには余白しかないです。

どうぞあなた好みのえのきに変身させてください。ってこのフレーズ気に入っちゃってるみたい(笑)

ちなみに昨日の私の昼ごはんがこちら。

 

卵、えのきのピカタ、ほうれん草のお味噌汁

質素にもほどがある。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP