YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【動画あり】まだ間に合う!バレンタインにオススメの炊飯器で作れる簡単ブラウニー

とっとと本題入ります。時間がないのでね。バレンタインが迫っているので。まだ間に合うかな。

お菓子作り初心者でも大丈夫な炊飯器で作れるブラウニーのレシピを見つけたのでご紹介

お菓子作りが苦手です。なのでこのブログでもほとんどご紹介したことがありません。

でも今は検索という素晴らしい方法があります。

こんな素敵な簡単レシピを見つけました。

「炊飯器で作れるショコラスイーツ」という特集記事。

こちらのdressingさんというサイトに掲載されていました。

この中にある

ナッツのザクザク食感と爽やかなベリーの酸味がアクセント! 「炊飯器ブラウニー」というレシピをご紹介します。

(↑ dressingさんの記事中のお写真です)

ラク速レシピのゆかりさん、という方が作ったレシピと記載があります。ツイッターをフォローさせていただいている方でした。他にもたくさん簡単レシピご紹介され書籍も出している方ですので検索してみてください〜。

材料

■材料(作りやすい分量)
・バター … 40g
・ミルクチョコレート … 100g
・卵 … 2個
・ホットケーキミックス … 50g
・ココアパウダー … 大さじ3
・きび砂糖 … 大さじ3
・ミックスナッツ … 50g
・ドライクランベリー … 20g

私が使った材料

*ドライクランベリーはなかったので入れていません

作り方

① 耐熱ボウルにバターを入れ、ミルクチョコレートを手で砕いて加えたら600Wのレンジで1分30秒ほど加熱して溶かす。

② 卵を溶いて①に加えて混ぜる。さらにホットケーキミックス、ココアパウダー、粗みじん切りにしたミックスナッツ、ドライクランベリーを加えて混ぜる。

③ 炊飯器の内釜にバターを薄く塗り(分量外、適量)、②を流し入れて普通モードで炊く。

④ 粗熱が取れたら取り出し、ひと口サイズに切り分ける。

焼き上がりはこんな感じ

断面

粉糖をかけるとそれっぽくなりました

これ正方形の一口サイズにカットしてラッピングしたらけっこう量産できるのではないでしょうか。バレンタインの贈り物としてちょっとしたさりげないプレゼントにしてお喜ばれそう。もちろん大胆にカットしてたくさん詰め合わせて本気の贈り物にも使えますね。

本気の贈り物って、、笑。

炊飯器でブラウニー作ったことなんてこれが初めてですがちゃんと形になったし美味しかったという評価もいただけましたのでこうしてブログにご紹介しました。自分のレシピじゃありませんけど。

そんな人様のレシピなんですけど作り方は動画も撮りましたのでよかったらそちらで作り方をご確認いただけたらと思います。4分半弱の動画です。

ラッピング関係は苦手です。。。

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP