YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

水切れが良く丈夫過ぎて交換のタイミングを見失いがちなダスキンスポンジがお気に入り

私のインスタグラムはレシピのご紹介が中心です。あわせてたまに「おすすめキッチングッズ」のご紹介もしています。

過去にはフライパンやお弁当箱、ふきんやボウル、ミニマッシャーやピーラーに計量スプーンなどなどご紹介しました。(是非ともインスタグラムの方もみていただけたら嬉しいです。そしてフォローなどしていただけたらさらに嬉しいです→私のインスタグラムはこちら

おすすめキッチングッズといえば肝心のこちらを忘れてはいけませんね。

お気に入りのスポンジは「台所用スポンジ」(ダスキン)です

台所用スポンジ(ダスキン)

スポンジなんてなんだっていいと思う人もいるかと思いますが、使っていくうちにわかる他のものとの違い。

ダスキンスポンジの好きなところ

泡立ちの良さ、水切れの良さ

私がスポンジを選ぶ時に重要視していることは圧倒的にこれ。

泡立ちはもちろんのこと。なるべく水分をしっかり絞って保管するとはいえ完全に乾いていない環境では雑菌も繁殖しやすく清潔に保てないので、水切れが良いスポンジをまずは選びたい。

その点でもこちらのダスキンスポンジは超絶水切れが良くてずっとキレイなまま使えます。

網目が細かいので泡立ちも良い

丈夫で長持ち

ずっと使えるスポンジなんてものはないのですが、なかなかへこたれない耐久性で超丈夫なので本当にいつ取り替えるべきか交換のタイミングを見失う逸品です。

他のスポンジだと2〜3週間でヘナヘナになりなんとなく汚らしい見た目になります。

ダスキンスポンジは片面に毛玉ができるくらいで、わりと使い始めた時の形をとどめ「キリっ!」と姿勢良くキッチンに鎮座してくれてます。キッチンを引退した後は洗面台のお掃除用に天下りするのがおきまりのルートです。

うっかり3ヶ月も使ってしまった。洗面所で第二の人生を歩んでいただきます。

ちょうど良いサイズ感

少し長めのサイズ感なのでコップを洗うのもラクです。

これくらい

落ち着いた色展開あり

キッチンスポンジはカラフルなものが多いですがダスキンさんにはモノトーンシリーズもあり最近はそちらも好きです。

ブラック、ブラウン、グレー

サイド

なかなかいい色ですよね。ちょっとした贈り物にもいいかも。

起立!笑

3個入りで510円(税抜き)かなりコスパいいと思います。

 

ダスキンさんから何かをもらっているわけではありませんが笑、いいものはいいのでちょっとご紹介してみました。オススメです。ちなみにネット通販もあるようですがお近くのダスキン販売店さんやお友達つながりで紹介してもらうのもいいかもしれません。当店はお店の入り口のマットを定期的に交換してもらっているので担当さんにお願いして購入させてもらってます。

 

お知り合いがいない方はこちらにもあります↓

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP