YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

こんなモノも注文できるのかシリーズ「血圧計のカフ」編

こんなモノも注文できるのかシリーズ

突然始まりました。「こんなモノも注文できるのか」コーナー。コーナーなのかシリーズなのか。

日々の暮らしのなかで不便に感じていること、ついに壊れちゃったかーと諦めていたこと、そんなことありませんか?

今日はこんな事例をご紹介。

血圧計のカフ

こちら私の血圧と脈拍

こういう家庭用の血圧計って一家に一台みたいな感じでしょうか。ないご家庭もあるかな。手首で測れるタイプもございます。毎日の測定値を記録してくれて病院に受診する時記録データを先生に報告できるし便利ですよね。

毎日使っているとこの腕に巻く部分がけっこう消耗してきます。

マジックテープでくっつけるようになっていますがテープ部分が弱くなってきます。血圧を測る時、ギュイーンと空気が入ってこの巻いてる部分がふくれてきます。マジックテープの力が弱くなるとその圧に耐えきれずベリベリベリーっとはがれてきます。

そうなると正確に血圧を測れずエラー表示、なんてことに。

今回のお客さまの事例がそうでした。少し血圧が高めだと加圧の量も多くなるのでテープが弱いと外れやすくなります。

こうなってしまったら、この「カフ」の部分だけを新しく注文できます。本体は故障していないのでそのまま使って、このグレーの部分だけ交換したらまた正しく血圧測定ができるようになります。

テープ部分が消耗してしまった

血圧計は公式オンラインショップから購入できるけど、このカフ部分だけはオンラインショップで販売していないみたいなので、お買い上げのお店にご確認くださいねー。

カフを交換してまた使えるようになりました

他の事例も書こうとしたのですがいまのところ思い出せず、またあったらご紹介しますね笑。けっこうこういう部品系は注文できることが多かったりしますので一度聞いていただけたらと思います。

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP