YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

シノズキッチンのキーマカレーを牛肉で美味しくつくるためにスパイスを少し調整しながら試食しています

今年の2月某日北見市内のビジネスホテルの朝食バイキング(無料)で私が食べたプレート。今日アルバムをさかのぼったらひときわ「ナンダコレ」な写真が見つかりました。

ごはんはジャーの中がすでに空になっていてあとからスタッフの方がお茶碗によそって届けてくれました

しかしこんな雑な写真あるかね。

この時たしかサラダバーも売り切れていてなかったのでこんなにスカスカなんですけど(8時頃だったかな)もしあったとしてもサラダは取り分けなかったかもしれません。

北見市内のホテルに宿泊したその日、数日前に市内でコロナのクラスター発生のニュースが駆け巡り世間がざわついていたのを思い出します。でもまだ他人事でお店はなにも自粛していないし「そんなことがあったんだ」くらいの認識。でもなんとなくバイキングのサラダバーのお野菜はトングで取り分けしたくないなーって思った記憶があります。その他のお魚や卵焼きは食べましたけどね。スープカレーも。

そこから徐々に世の中が皆さんご存知のような状況になり現在に至るわけですが(めっちゃ端折った)、あの日からいろんなことがストップしました。

料理教室は3月以降開催できていません。数えたら7ヶ月お休み中。なんということでしょう〜。こればかりは仕方ないと思いつつもそろそろ動き出す時期とも思っています。

最後の料理教室2020年2月

ネットの普及でどこにいてもいろんなモノを買えるし、宅配業者さんがすぐに届けてくれるし、映画だってアマゾンプライムやネットフリックスなどで家にいながら観ることができるし、田舎とはいえ普段の生活で不便に感じることなんてほぼありませんでした。

でも今年は「田舎」というか「地方」に住んでいることをまざまざと念押しされたような気がして正直気が滅入りました。

私は料理教室を毎月の楽しみというかやりがいとして今まで続けていたのでこの半年以上は若干死んだように生きていたかもしれません。(筋トレがなかったら確実に死んでいたでしょう笑)

再開時期がいつになろうとも絶対またやりたいし、そのために準備だけはしておきたいなって思ってます。

そして最近は料理教室ではないけどとある準備を少しずつしています。ある場所で提供する料理の試作。キーマカレーは田中畜産の牛肉と合うようにスパイスを調整しています。いつものキーマは鶏肉で作ることが多く鶏肉用に合わせて作っていましたので。カレー以外の料理も数種類考えながら試作中。

牛肉で作ったキーマカレー

作っていろいろ試食しながら気が付いたんですけど

「美味しいものは糖と脂質でできている」っていうなにかのCM のキャッチコピー。

あんなに的を得たコピーないですよね。まさにです。

ダイエット中の試食はいろんなことを試されています。がんばります。

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP