YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【動画あり】私の毛玉の取り方

突然の毛玉ブログ失礼します。

気になってても毎日見てみぬふりしてやり過ごすのが得意です何事も。

いよいよ限界だ、となってやっと腰を上げるのが人間。(←わたしだけか)

レッグウォーマーの毛玉取りました

長年愛用してるPanasonicの毛玉取り。

洋服に負担かかるからこういうマシーンでは取らない方が良いとかカミソリがいいとかブラシがおすすめとか諸説ありますが、断然カンタンに取れるので私はもっぱらこちらを使っております。

Panasonic ER846P

ただしこちらの商品現在は生産終了となってます。すみません。

他メーカーからも毛玉取りは発売されてます。

こちらはなかなか評判も良さそう。

 

 

今は100円ショップでも毛玉取り機販売されてますけど、皆さんは毛玉取りどうやってますか?

ブラシ?機械?

これからの季節は特に毛玉が気になるお洋服も多くなりますので使いやすいものでお手入れしたいですね。

これおすすめですよーなどありましたら教えてください^ ^

ちなみに毛玉取りの様子をTikTokに上げましたので良かったらご覧ください。

毛玉取り動画TikTokはこちら

ティックトックのリンクが貼れない

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP