YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

リオネット補聴器相談会が無事終了しました。

今日は補聴器相談会でした。

いつもは木曜に開催が多いのですが今月だけイレギュラーで月二回開催しました。

土曜日はいつも以上に車通りが少ない

曇り空も相まってとっても寂れた感が出ていますが笑、こちらいちおう国道です。

 

それはさておき補聴器です。

 

耳穴の型取り中

 

補聴器を使うと今までよりも聞こえるようになります。

ですが、その後も少しずつ聞こえ方の調整をしていく必要があります。

毎日装用して慣らしていきながら、補聴器に耳が慣れてきたころに少しずつ調整します。

補聴器にたまる耳垢もお掃除しながら使っていきます。

毎月補聴器担当の方がお店に来ますのでそのタイミングでご来店いただき調整やお掃除ができます。

 

正しくお使いになるととても快適に過ごすことができます。

聞こえに関して困っている方はご相談くださいね。

 

向かいのびほろ耳鼻科が閉院してしまい困っている患者様がたくさんいらっしゃいます(切実)

 

 

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP