YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

今年最後のビリヤニシノズキッチン無事終わりました!

今日は今年最後のビリヤニ友の会でした。

朝から大雨の中足を運んでくださりありがとうございます。

4名のご参加で、

ビリヤニを初めて食べる方が2名、ビリヤニ友の会参加が初めての方が1名、ビリヤニ友の会のヘビーリピーターの方が1名という構成です。シノズキッチン自体が初めての方が2名。最初にビリヤニ友の会ご参加だと訳が分からぬうちに終わってしまうので大丈夫でしょうか、と少し心配にはなりますが美味しいビリヤニにご満足いただけたみたいでホッとしています。

 

食べていただくまで毎回ドキドキです。

何度もこのビリヤニの回をやっているのですが、わたしの説明でほんとうに伝わっているのかそちらも心配笑。

ビリヤニは世界三大炊き込みご飯のひとつですが、慣れ親しんだ日本の炊き込みご飯とまるで違うのでその辺も比較していただけたらと思います。

今日はかなり上出来な仕上がり。バスマティライスもしっかりピンと立っていて、ふわパラの仕上がり。やはり最初の火加減を控えめにするのがポイントかもしれません。

 

年内はこのあとタコスやクリスマスにおせちと続いていくのでビリヤニの入り混む余地がなくなってしまいましたが、来年もまた日程を作っていきたいと思っています。チキンビリヤニ以外にもご紹介できるようにその間わたしも勉強しておきますね。

 

今日のビリヤニプレートはこんな感じになりました。

 

ビリヤニのこと気になっている方は是非シノズキッチンに来てください。お待ちしています^^

本日ご参加のみなさま、改めてありがとうございました!

 

 

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP