YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

町民会館で初開催した補聴器相談会

今日はリオネット補聴器相談会です。

今回から会場を町民会館に移して開催しております。

1階の会議室3と4をつなげて使用します。

とてもきれいで立派な施設です。

こうして利用させていただけてありがたいです。

これで駐車場問題もなんとか解決しそう。今までご不便おかけして申し訳ありませんでした。

たくさん駐車できます^^

入り口入ってまっすぐ奥に見える場所にありますので迷うことはないと思いますがのぼりを立てておりますのでそこからそのままお入りください。

会場はとても広くゆったりお待ちいただけます。

(店内でやっていたときと比べると、駐車場から会議室までの道のりが少々距離があります。車いすも使わせていただけますので遠慮なくお申し出くださいませ)

こちらでリオネット補聴器相談員の方といろいろお話できます。

補聴器の調整やお掃除をしたり、ご新規の方はまずは現在のお悩みをご相談いただきその後の流れを決めていきます。

 

補聴器のお値段のことや試聴に関しても不安があると思いますのでいろいろご相談ください。

 

来月も同じく町民会館で開催です。

12/19(木)9:00~13:00

ちなみにこの日は会場で補聴器の電池も販売しております。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

募集中2025.5.11

キューバサンド作りシノズキッチン

募集中2025.5.18

ビリヤニ友の会

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP