YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

もう転がらない!きゅうりの輪切りにも使える貝印の「ねぎスライサー」が超便利

昨日のシノズキッチンも無事終わり、2月のイベントは全て終了しました。

ご参加ありがとうございました!

手まり寿司、準備が鬼大変だったけど出来上がった時の可愛さを見るとそれら全て吹っ飛ぶので毎年やりたくなってしまうんですよね^^

来年もまたやるのかな、どうなのかな、(自分に聞いてます)

 

さて、

こちらの動画をご覧ください(いきなり)

去年買った商品でけっこう気に入っているもの。

貝印のねぎスライサーです。

包丁とまな板を使わなくても味噌汁の鍋の上でねぎをさささ~っとスライスできて便利!という商品。商品のサイズもかなりコンパクトで幅が狭く収納場所にも困りません。

わたしはねぎに使うことよりもきゅうりのスライスに使うことが圧倒的に多いのですが、かなり便利です。切れ味も抜群でしかも両刃なので往復してどちらからもカットされて時短です。ほんとうにあっという間にきゅうりの薄切りが完成。まな板と包丁でやっていたときはコロコロ転がって地味にストレスですよね。

あっという間

また、お弁当作りの際にも威力を発揮します。

ちょっとした副菜を作るとき、例えばにんじんのナムルや炒め物など。

ゼッタイにまな板を使いたくない!!って時ありますよね。そういう日はこのスライサーの出番です。

にんじんを強引にこのスライサーでスライスしていきます。ピーラーまでは薄くないけどかなり薄切りになります。にんじんの形状を利用すると、このスライサーの刃の部分にひっかかる場所しかにんじんはスライスされないので(日本語なんかおかしい)お弁当にちょっとだけ使いたいときはもう十分です。

ごぼうもやったことあります。

全然いけます。少量なら。

 

あまり調理器具は増やしたくない(収納に困るので)派なのですがこちらは買って正解でした。

自分の指のスライスには十分注意しながらお使いくださいね。

 

人間は便利グッズに弱いですね^^

 

貝印ねぎスライサーのページ(amazon)はこちらです

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP