YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

家電リサイクル法のわかりやすい図解をチャットGPTに作ってもらった

家電リサイクルに関するお問い合わせは、毎日のようにあります。

お引越しのタイミングだったり、片付けをしていて見つかった家電品を処分するなどなど、どのように処分したらいいかわからない、という内容のことが多いです。

 

美幌町のホームページに問い合わせ先が当店のリンクになっているので、このようなお電話があります。

(美幌のホームページ新しくなりましたね!)

車がないとか、重くて持ち運べないなどの理由で自分で運ぶことができないときは「ようでん」がご自宅まで収集に伺います。

ご自身の車で運ぶことができるようでしたら、郵便局で手続きと支払いを済ませたのちに、エア・ウォーター物流さんまで運べばそれで終了となります。一番費用が安く抑えられる方法です。

当店が自宅まで収集に伺い、代わりにエア・ウォーター物流まで運ぶと代行手数料が発生してしまうので、費用が高くなります。

 

何個も処分する家電があるときは当店の代行だとかなりの金額になるので、ご自分で処分できるようでしたらそちらのほうがおすすめです。

 

最近AIの進化がすごいわけなのですが、このリサイクルに関してチャットGPTに図解お願いしてみました。わかりやすくなるかなと思って。

そしたらこんなものを出してくれました。

 

よく見ると文字化けがスゴイです笑。

なんとなくわかってしまうのが悔しいのですが、これでは使えない。

なのでキャンバでこの上から修正してみました。

 

とりあえずこれでインスタに投稿してみます^^

 

修正に時間かかってしまったのであんまりAI使う意味なかったかも笑。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.9.7

9/7はタコスパーティ!

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

きゅうりレシピ3選この時期大量に出回ってくるきゅうり。食べても食べてもなくならないきゅうり。トマトをお裾分けしたらきゅうりが返ってきた、でおなじみのきゅうり!いろんな食べ方でたくさん食べてください。暑い日にぴったりの食材です。

オススメレシピ一覧

TOP