YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

レンジがあれば何でもできる!?お弁当の隙間おかずに晩酌のお通しにも使えそうなレシピをご紹介!

ででーん。

本日のブラックボード

本日のブラックボード

今日は木曜日。ということはヨガの日。っていうのはわたしのアフターファイブの予定です(笑)

顔ヨガも教えてくれる町内のヨガ教室に通っています。もしわたしも行きたーい!っていう人がいたら声かけてくださいね。一緒に行きましょー♫

 

そんなこととは関係ない話題なんですが、今日は料理のはなしー。

お弁当のおかずにあと1品足りない!っていうときにおススメのレシピ

いや、あと1品というときにおススメっていうのは違うかな・・・。もしお肉がちょっとだけ残っていて野菜もネギくらいしかないよーなんていうときに作って欲しいレシピ、かな(笑)

逆にレアケースなんですけども。。。

とりあえず完成品お見せしますね。

レンジですぐ出来!甘辛鶏ネギ

レンジですぐ出来!甘辛鶏ネギ(勝手に名前つけました)

とりあえず作り方見てもらった方が早いと思うんで行きますね。

材料はこんな感じです

材料はこんな感じです

鶏胸肉(皮なし)細切り・・・片手に乗るくらい
→ビニール袋に片栗粉を少し入れて肉入れてシャカシャカして肉に片栗粉をまぶす(片栗粉なかったらこの工程なくてもOK)
ネギ斜め切り・・・10センチ分くらい
●にんにくチューブ、しょうがチューブ、少々
●しょうゆ、酒、みりん、各小さじ1くらい
●砂糖、少々
●黒コショウ、お好みで(たっぷりめが美味しいよ)

耐熱容器に調味料を混ぜ合わせて肉とネギを入れて混ぜ合わせて

混ぜたところ

混ぜたところ

ラップをふんわりとかけて

電子レンジの600Wで5分加熱する。

目安ですー

目安ですー

加熱後はこんな感じ

まあ想像通りだよね

まあ想像通りだよね

そして、加熱後混ぜ混ぜしましてー

まぜまぜ

まぜまぜ

器に盛りますとー

 

こうなります!

こうなります!

とくにムズカシイ工程はありません!

味はたぶん今想像しているのとまったく同じ味だと思います!(笑)

甘辛というかなんというか。黒コショウは多めに入れると美味しくなります。あと、にんにくとしょうが入れるとたいていの料理は美味しくなる法則もありますんでこれでバッチリです。

今日作った量はハンパに余っていた鶏むね肉とネギだったので、もっとたくさん作りたい人は倍量なり3倍なりなんなりしてください。

そして、お肉は鶏むね肉じゃなくても豚肉でもいいと思うしネギじゃなくても玉ねぎとかピーマンとかキャベツとかなんでもイケると思います。とりあえず余ってるお肉と野菜を調味料と混ぜてレンジに入れれば完成しちゃうこちらの料理はお弁当の隙間おかずとしても使えそうなのと、あと一品食卓にあげたい!なんていう時にも使えるかもしれません。晩酌の際のお通し的な感じでまずはこれを食べていてもらってその間にメイン料理を作るとか・・・

ご自由にどうぞ(笑)

 

さきほど適当に作った完成させた思い付きレシピなんで。

いつもはパナソニックのビストロの機能を生かしてレシピを作ったりするんですけど、ビストロがどの家庭にもあると思うなよ、ってことで普通の電子レンジで作れるものをたまにはご紹介しました。

 

電子レンジってうまく使えばかなり効率的に料理ができるし、朝の忙しい時間帯のお弁当作りなんかにも重宝すると思います。まあ、レンジがあれば何でもできる、、、っていうわけではありませんが、工夫次第でかなりのことができると思います。

明後日の料理教室(1/21)ではお弁当をテーマにレンジも活用したレシピをご紹介しますねー。(まだ残り1名様分お席アリ)

 

では、ヨガ行ってきますー♫

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP