YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

我が家のコーヒーはパンとの相性抜群の時計台ブレンドがお気に入り!

どうもー。毎朝飲むのはコーヒーと決まっているようでんのヨメ忍ですー。

コーヒーはブラックで。よほどのことがない限り夏でもホット。でもセブンイレブンのアイスコーヒーが美味しくて震えたのでよほど暑い日はセブンイレブンのアイスコーヒー買います!スターバックスは美幌町にありませんが、お出かけした時など都会に行ったら立ち寄ります。旭川のイオンの中に入っているスタバとか(笑)スタバでは本日のコーヒーしか頼みません。なんとかフラペチーノとかなんとかラテ、モカなんとかかんとかも頼みません笑

これはセイコーマートのコーヒーだけども(笑)

 

で、飲み過ぎると胃が変になるので注意が必要。

そんな私の上を行くコーヒー好きの社長も大好きなのが「時計台」のコーヒーなのだ。

美幌町の喫茶店「時計台」(クリックで食べログに飛ぶよ)

知る人ぞ知る美幌町の喫茶店。

メガ盛りサイズのジャンボパフェでもおなじみのお店。実は喫茶の利用はしたことなくて、いつもコーヒーを買いに行っているのだ。

豆でも粉でも買うことができます。

店内の一角がコーヒー工場

焙煎の機械とか豆を挽く機械とかがこのガラスのむこうにあります。

我が家はいつも時計台ブレンドをオーダーします。現在はここで豆を挽いてもらって買ってます。

その価格なんと、、、

100g250円!!!

やすーーーーーーー

なんということでしょう!やすーーーーーーー!!!

そして。

200gのパックに入ったものを5つ買うとなんと500円引き!

マジですかーーーーーーーーーーーー!!!

なので1キロ買って計2000円!

 

安すぎてフルエル。

 

500円引きしなくて2500円でも安いと思うのにね。

それから味はもちろんとってもおいしい。時計台ブレンド以外はよくわからないんだけど、酸味とコクのバランスがとっても好きなんです。時計台ブレンド。

ちょい粗めの挽き具合もまたよし。

パンとの相性がバツグンなんだよなー。

 

パン。。。
嗚呼、パンよ。
なぜあなたはパンなの。

すみません。日曜夜の変なテンションをおゆるしください(笑)

 

ゆるゆるダイエットではありますが、しばらくパン絶ちをしていたため久しぶりのトーストのおいしさにフルエタ日のツイート。

 

その後、ちょいちょいパンを食べていることはここだけのひみつということで。

 

結局何が言いたいかというと、時計台ブレンドが超美味しくてフルエルよっていうこと。みなさんも良かったら時計台ブレンド買って家でドリップしてみてね。

今度は喫茶店のほうに行ってジャンボな時計台パフェを食べている人を見てみたい。わたしはコーヒーとカツサンドかなにかでまったりしたい。
かかりつけのでんきやさん。かかりつけのお医者さん。かかりつけの車屋さん。かかりつけの美容室。

そんな感じで、かかりつけというか、コーヒーといえばココ!みたいなお店を知っていると人生ちょっと豊かになった気がするよね♪そんなお店です。時計台さん。

ここのご主人のやわらかな雰囲気もまたステキ。ということで、今日はそんなコーヒーのお店のご紹介でした。

 

*全面喫煙OKのお店です。(日、月、定休日)

時計台の詳細はこちらへ(食べログ)

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP