YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【5/18〜5/21】期間限定で10%OFF。改めて私のスパイスセットのことをご紹介しますね。

スパイスがお得に買える期間限定のお知らせ

お得な情報は喜んでくれる方がいるかもしれないので念の為、というより積極的にお知らせしていきますね。

スパイスを販売しているBASEショップでクーポンを出してくれたので、このたび期間限定ではありますがスパイスをお得に買っていただけます。

 

10%OFFクーポンの詳細はこちら

BASEさん側が全て負担してくれる企画で私は一切損しませんので遠慮なくどんどんお買い物してくださいね^^

あらためて私のスパイスセットについて

ツイートにもぶら下げたんですが私の販売しているスパイスはいまいちわかりにくい商品だと思っています。最近私を知ってくださった方は特にそうかも。

自宅で作るカレーはほぼほぼ市販のルーカレーが一般的かと思います。ルーカレーももちろんとっても美味しい。(たまに食べますよ)

一方で、スパイスだけを使って作るスパイスカレーというものもまた美味しい。これがまたとんでもなく美味しい。でも家では難しそう・・・というのが一般的なイメージ。スパイスを揃えるところからよくわかんない。何をどれくらい買えばいいのか。なので外食でしか食べない。そんな人が多いのではないでしょうか。

自宅で作るのがめんどくさそうだぞという最初のハードルをなるべくなくしたいと考えたのがシノズストアの「スパイスセット」です。

スープカレーのセットにはこれらのスパイスが小分けで入っています

添付のレシピ通りにスパイスと玉ねぎやお肉を炒めていけば簡単に自宅でスパイスカレーが作れちゃう。1回分の使い切りサイズにパッキングしているキットなのでロスもなし。スパイスを買い揃えなくてもよし。今までよりもぐっと気軽に自宅スパイスカレーが実現します。

辛口ビーフカレー

販売中のスパイスはそんな商品です^^

それでもまだまだハードルは高いのかもしれませんけどね。わからないことってやっぱり怖いから。

これはキーマカレー(パクチートッピングも美味しい)

最初は料理教室でスープカレーをご紹介したことからはじまって、お客さまにスパイスを分けて欲しいと言われてからスパイスセットを作成するようになり、自分の好みの味のカレーのスパイスセットも作るようになって種類も増えてきて現在に至ります。

小さな広がりではありますがリピーターさんが多いこの商品はこれからも販売を続けていくつもりです。ご家庭での手間を少しでも省いて、でも作る楽しさは残しながらスパイスセットをご紹介していきたいです。

まだ食べたことのない人もなんども作ってハマってしまった人もご購入はこちらです笑⇩

BASEショップシノズストア

(10%OFFは5/18〜5/21までです。今日買っても割引になりませんのでご注意ください)

初めての方はスープカレーから始めるのがオススメ

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP